更新履歴221208

はい、更新しました! うぇーい!

今回の更新はイラスト3枚です。いつも2枚ずつにしてるんですが、今回は前回の更新後に用意しておいた2枚にプラスして、1つ描き下ろしのができたのです。あらかじめ振ったページ番号を入れ替えるのも面倒だったので3枚更新ってことにしました。

1枚目、2枚目はTwitterでほぼ1年前にアップしたイラストですね。そんな前のイラストに2022-12-08なんて書いて更新するってのもなぁ。

1つ目はでじこですにょ。いやぁ時々描きたくなるんですよね。当時結構練習してたんでパーツを覚えてて何も見なくても描けるのが楽で。
イラストページの方に書いてますが、でじこの誕生日のハッシュタグがあったので便乗。さすが大手ショップの現役看板娘だけあって色んな人が描いてましたよね。末席を汚させていただいた次第です。
影が真横に出てるのは無印OPのオマージュのつもりです。誰がそんなの気づくか。

2つ目は椛ですにょ。こちらも手癖で描けるのでよく描いちゃいます。というか、そもそも公式設定がつい最近まで小さいドット絵しかなく、最近もZUN公認のアプリに出てるというだけで、これだって各絵描きのイメージだけで描かれているという。結局どう描いても大雑把なシルエットと色が合ってればいいわけで、手癖で描けるというのもちょっと違う気はしますが。
で、デフォルメですよ。ほんと改めて描いたことないんですよね。漫画の小さいカットで似たようなものは時々描きますけど、収まらないから小さく描いてるわけなので全身描くことはないですし、ここまでキチッと描かないし。
描きたいデフォルメとはぜんぜん違う方向性であんまり納得はいってないんだけど、その割にちゃんと完成させられてるのでサイトに載せました。記録しておくといいと思ったってのもあり。

で大事なのは3つ目。サイト用に描いた絵、しかも複数枚!! 8年ぶりだそうです! ほんと時間の流れがゆっくりなのな。
ついにAIが絵を描く時代が来てしまいましたね。一年前は遺伝的アルゴリズムでえっな画像を作ってたというのに(2015年にはあったらしいけど知らなかった)。しかもプログラムとか全然わかんないよんちがLINEで遊べるっていうところが特にすごいですよね。特別な技術or機材を兼ね備える人だけが楽しめるものじゃなく、誰でも使える、というか誰でも遊べるっていう。
てことで遊んでみつつ、誰に頼まれたでもなく張り合って何枚か絵を描いてみました。

AIの絵の面白いのは、AIに人を描いてるつもりは一切なく、流し込まれた大量のイラストっぽいイラストを生成してるだけなので、指の本数が変とか顔が溶けてたりところだと思うんですよ。
それは字面通りギャグ的に面白いってのもそうだけど、今回うちが描いた絵も襟とリボンが合体しててスカーフを付けてたりとか、左右で体の向きが違うせいで結果的に左右非対称の服を着てる風になってたり、自分の中の常識に照らして人を描いてるうちは到底思いつかないアイデアめいた間違いが生まれるのが面白い、というか興味深いなと思うんだ。いやほんと黄色いシャツは設定が広がったよねぇ。なんのことかはILLUSTページを見てくれよな。

ちなみに最初はこのBLOGに載せるネタにしようと思ってたんだけど、BLOGだと流れちゃうし、最初想定してたよりも気合い入れて描いちゃったので、ILLUSTとしてちゃんと残そうってことにしました。
うちの2022年時点の絵って記録もさることながら、一般化したAIの2022年時点の絵って記録としても価値がありそうな気したし。

さてさて。絵は描かなかったもののほかにもいくつか生成したのでこちらに載せちゃうぞー

オーダー:東方Projectの新キャラクター

そのうち東方の新作でこれと同じキャラが出たらすごいだろうなぁと思って入れたキーワード。
最近の東方シリーズの感じじゃないけど、なんかいかにもな絵が生成されたなぁ。右の赤みの強い魔理沙風の子、髪にフリル付いてるのめっちゃ前衛的だよね。これだからAIはすごい。何にも囚われてない。

オーダー:兎鞠まり

これ最初何が起きてるか全然わかんなかったんですけど、縦書きで左から配置されてるんですよね。「兎」と「鞠」と「まり」が。ダジャレか!!
そして相変わらず微妙にエモい背景。緑のシャッがなんかいかにもっぽいですよね。

オーダー:ボブカット黒髪褐色ビキニアーマーのバトルシーン

多分「褐色ビキニ」「アーマー」って解釈され、バトルは顔つきにだけ現れたんでしょう。

オーダー:狼耳で白髪で赤目のツリメの女の子が白と赤の和風の服を着てて、剣を持ってるイラスト

んー! ただの椛!
カッコつけてるけど刃の方握っててただの危ない人みたくなってますね。
微妙に着物に模様入ってるか所がありますね。柄付きってイメージなかったなぁ。いいですねぇ。

と、こんな感じでした。
なにげに絵かきのみんなが逃げたがってる手とかみたいな細かいところはAIも逃げたがってるってのが面白いなーと思いますよね。投入された絵の傾向なんだろうけど。

なので、そのまま使用するにはやっぱりまだまだ未熟なんじゃないかなと思いますよね。ただうちがこの一連で出力された画像に感心してるような常識にとらわれなさがアイデアになって誰かが描く絵の参考になるってのがいま時点で最良の使い方なんじゃないかな。

まぁ手が描けないとかポーズが単調とかも数年で克服するんだろうけどな。AIイラストにポーズのデータベースと連動させるとか3DCGにおけるボーンと連動させるとか、投入する要素のアプローチを変えれば結構簡単に解決できちゃいそう。

てことで多分年内の更新はここまでになるかと。2010年代の全く更新してない時期よりはしてたとはいえ、タマもあったんだしもう少し頻繁に更新しても良かったなーと思ってしまいました。まぁ夏は忘れちゃうんでね…季節のせいじゃないんだけど。

ブログはもしかしたら映画レビュー載せるかも。

20周年の日!


てんてこまいまい、20周年になりましたー。
継続して更新してたりそういうことをしてれば「継続は力なりっていいますが、20年ってとてつもないですよねー」とかいえたんですが、あいにく放置かましすぎてまして、「閉じなかっただけのサイトで20周年って言ってもなぁ」と捉えた方が正しいような気がしなくも。

まぁどうにしても20年ですよ。もうアラフォーのおじさんになってしまいましたが、このサイトを起こしたときはまだ高校生でしたからね。
ちなみにこういう時に振り返りやすいように(=勝手に感慨に浸れるように)、てんてこまいまいにはサイトの歴史をまとめたサイト沿革なるものがあったりします。自分のことよく分かってるな。

それを見ると、てこまいの開設動機はそのとき運営してた版権作品のファンサイトでは載せられないような絵をアップするサイトとして開設したそうです。
高校生の7月27日というと、一学期の定期試験が終わって、版権作品のファンサイトの方でやりたい更新をひとしきり終えて、なんとなく手持ち無沙汰になったときにサイト作っちゃおうかなと思って、完成させたぐらいのタイミングですね。
ただ翌日にBBS(web掲示板。来客者が言いたいことを書き込めるページで、Twitterのリプライみたく書き込みに対しての返事もできた。2002年頃だとサイトを構えた人以外がネットに情報を載せられる場といえばこういう掲示板しかなかったんで、イケてるサイト三種の神器みたいな感じだった。)を作っただけで、夏休み期間中はインデックスとBBSしかないまま終わり、9月に入ってからイラストをアップしたみたいです。結局なんのつもりだったのか。

その後、有料サーバーに乗り換えて、看板娘をこさえて、アイマスにはまって、同人誌を作ったりしながら10周年を迎えました。
10周年の時はこれまでにいろいろお世話になった作品のイラストで特別なインデックスページを作りましたねぇ。リンク貼っちゃおっかな。天使のしっぽVer.瓶詰妖精Ver.アイドルマスターVer.東方ProjectVer.看板娘Ver.とな。
あのときの通常インデックスページって大きい画像が貼れなかったんですよねー。だからって毎回インデックスごと作るとは。都度都度ページを作る元気があったんだなぁ。

その後はというと静かなもんで、11周年の年に手書きフォントを公開して、12周年の年に今のサーバーに移転して、18周年の年に今の状態へ改装しただけという。
惰性でサイト構え続けてるけど、やっぱり個人のホームページの時代って終わったよなぁと思ってしまいます。今時個人サイトを構えるって、いいアドレスでバッチリSEO対策されたお小遣い稼ぎブログとか、自営業イラストレーターのポートフォリオぐらいなもんなんじゃないですかねぇ。
絵を描いても実際Twitter、Pixiv、TINAMIで公開して、てこまいはアーカイブ的な立ち位置なんですよね。ここじゃないと見れない絵ってほぼないという。

でも、それでもやっぱり自分で並べたいように絵を並べたり、広告が割り込んでこないのはいいよなーと思うし、たまにHTMLコーディングしたくなるなどといった理由で閉鎖せずにちまちま更新し続けようと思うわけです。

いやーすごく分かりますそれ。たまに買うだけで知り合いでもなんでもない人なので絡みにいったりはしなかったけど、ほんとそれ。
あ、でもweb3はGAFAみたいな巨人の中央集権を撤廃するみたいなこと言ってる人いるし、そうしたら意外とみんな個人サイト展開し始めるのかもしれない…かな??
まぁ撤廃は到底無理だろうけど、誰がなんと言おうとも個人サイトは維持するだろうと思います。

てことで、相変わらず低頻度更新だと思いますが、今後もよろしくおたのみもうしあげますー。

再入学なのか

アイマスじゃないよ。

これまでのあらすじ

宛てがあろうとなかろうと車でお出かけするのがすきだったよんち。3年弱前、くだらない自損事故をし、周り冷静になれ(要約)と言われ、本人的にも平和主義者としてドライバーを卒業したのだった(あらすじ特有の脈絡掴めない結論)。その辺は当時のリアルな思いの丈をだらだら書いてる記事があるので気になった方は参考にどうぞ。

本編

そんなよんちですが、父様と出かけた時に帰り道車運転しちゃいました。

父「車最近運転してないじゃん、やめちゃったの?」

父様、年弱前に酔ってるときに言ったことを忘れてるのか、しれっとリセットをかけようとしてるのか掴みづらい喋り出し。うーん、車じゃないとって場面がなくてねぇー

父「友だちと出かけたりとかしてたじゃん。旅行に行った先でレンタカー借りたって言ってた時もあったよね」

ここで困って黙ってしまったよんち。そうなのです。卒業当時の記事にも書いてるとおり、実はめちゃくちゃ車で出かけたいんです。しかも卒業してからずっと。ただ自分の運転が信用できなくなって以来、楽しい物でなく怖い物を扱う気持ちに切り替わるまでは乗らないと決めたのです。へまして自分が死ぬのは構わないけど、それに人を巻き込んじゃいけないわけで。自信だけで走らせられると思ってるうちは乗ってはならない的な。
でもやっぱ感じるんですよ。いい山道だなーとか、バスじゃ立ち寄れないけど気になる看板があるなーとか。

父「もう車乗りたくなくなっちゃったの?」

父様が以前の発言にリセットをかけてる今、ここでかかってるブレーキはもはやマイルールしかない。でもこれは解禁しちゃいけない。うーん、うなることしかできなかった。

父「ちょっと乗ってみなよ」

乗りました。10kmぐらいだけど。自分ちの車庫入れはやらなかったけど。決意弱すぎ。
久しぶりだったけど普通に乗れました。途中で急な車線変更してきた黒塗りのハイヤーにぶつかりそうになったときはヒヤッとしたけど、それ以外は楽しめました。いかんなぁ。勢いで意外と出来ちゃうこの成功体験、ほんとにいかん。
てことで、なし崩し的に再入学を済ませてしまいました。

今後どうするん

以前みたいに出かけたりはしない考えです。
なにしろ運転も出かけるのも大好きだったから、何かとつけて人を乗せて出かけまくりたかったし、人がいなくても一人で夜中ドライブとかしてたしね。夜中、ふと路肩に停まって窓全開にしてエンジンも切ってイスを倒してぼーっとするんですよ。世の中から切り離されてる感じ。よかったよね。

ただ予想通り、意外と乗れちゃう怖さがあるわけです。3年弱ぶりなのに乗れちゃったっていうヤバさ。すぐに気が緩むのが分かってるんで、人に頼まれて車を出す機会はあるかもしれないけどスタンスはとても消極的に、うちの運転を見張るような人と一緒じゃないと乗らないぐらいの感じ。
まぁ今回の出来事然り、なにかにそそのかされると乗っちゃったりするんで考えなんて表明するだけたかが知れてるんですが、とりあえず決意表明半分、記録半分にこんな記事を起こしてみた次第でした。

あ。例大祭、しれっと5月5日に出てまして今回は結構色々楽しかったので、久しぶりにブログ書いてみようと思います。が、以前中途半端に書きかけてた記事があったのでそっちの消化から書いちゃいました。例大祭はこの後ですよ。

事故りました

わりと前ですが、タイトルの通り車で運転中に事故しました。自損、それでいてほかの物は何も壊してない、完全な自損事故でした。

去年の六月、仕事の関係で写真撮影が必要な場所があって、それは平日には撮影できないものだったから、土曜日に車で職場の近くに出かけました。勤務先からよく自転車で行ってた場所だったから地理感はけっこうあったんですね。
で、撮影も1時間ちょいして帰ることに。家に昼食はいらないと言ってきてたけど、まだ午前中だったから買って帰らないとなーみたいなことを考えてたり。
そしたら細い遊歩道に突き当たるT字路に。むむ、幅員的に多分一方通行だけどどっちだろう、と。で色んな勘で曲がった先が一方通行逆行だった。しばらく進んだら正面から軽トラ来て、やり過ごせたもの、その運転手から戻った方がいいって言われたんでバックで戻ろうとしたんですね。結構来ちゃってたんで100mぐらい戻ったんですが、もともとまっすぐにバックできなかったりしたんで途中で2,3回切り替えしながらバックしてて、そのうちに前から車が。遠くで待ってくれてたけど申し訳ない感じがしてちょっと慌てて下がって、やっと元出てきたT字路に戻ろうとしたら自転車が。それをやり過ごすまで待ってそれからバックしたら勢い出過ぎて電柱にぶつかったってわけです。
本人は未だ理解できてないんだけど結構勢い出てたみたいで、後ろは大きくへこみ、つぶれたガラスは助手席まで飛んできてた。車がもろいんじゃないの?って思いたくなるほどぶつかった電柱は無事だったけど大きい音したからやっぱり勢い出てたんでしょう。

それから保険会社に電話したり警察に来てもらったりレッカーに来てもらったりして現場を離れたのは1時間半後でした。
ちなみに、うち個人の車じゃなくて親の車なんだけど、車両保険には入ってなくて、見積もりの結果90万円の修理になるってことだった。父様はそんな高い金かけて事故車乗るなら新車買うってことで、そいつはいくらかが下取りで新車購入費を補填するかたちになりました。どうするかは親に任せようと思ってたんでそれは別に構わないんだけどね。
家に帰ったらみんな呆れたり怒ったりしてるかな…と思ってたけど意外と普通。ん?とは思ったけどとりあえず気がのってこないんでしばらく車とは距離を置いてました。

その3週間後、職場の旅行でバスに乗って熱海あたりを動き回ってたら、景色の良い場所とか高原の涼しい場所とか走るうちにだんだん車に乗りたくなってきたなーなんて感じながら帰宅。そんなタイミングで父様より事故の話題が挙がりちょい怒られた。
言われてることは間違いない話ばっかり。あんなに大きく壊れたのは柔らかい車だからだと思ってないか?理由が分からないけど今度は車両保険をつければいいなんて簡単に考えてないか?電柱以外のもの、人にあの勢いで当たったらどうなってたかちゃんと考えたか?
言い返すつもりは一切なかったけど、それにしても一つも間違ってない正論。しかもそんな出来事から1カ月もたたないうちに乗りたいとか考え始めてたりしてたり。これもう手のつけようがないよね。

父様のその話の締めは「何故自分が事故したかよく考えてそれがまとまったら話してくれ。乗るのはそれからだ。」とのことだったけど、考えれば考えるほど何故事故ったもへったくれも無い話だっていう。
先述の通り元々運転技術はないと思ってたけど、安全意識を持って周りに注意したり確認を怠らなければ技術はカバーできるだろうと思って運転してたつもりだったんだ。自分で周辺の情報が把握出来る範囲のスピードしか出さないようにしてたし、それなり用心して運転してるつもりだったし。でも技術が必要なシチュエーションってのは少なからず起きるわけで、今回そのシチュエーションで的確に車を動かすことが出来なかった。まず技術がなさ過ぎる点。
──注意してたとかいいながら思い起こすと、ここ最近結構油断してたなぁとも思ったり。夕方に交差点左折しようとしたら左に自転車がいたこともあったし、赤信号に気付かなかったこともあったし、平気だと思って走ってた狭い道でサイドミラーの真下にガードレールが流れてってたこともあったし、勢いでカーナビに乗ってない細い道に突っ込んでみたり、居眠りして山道のカーブでがけに突っ込みそうになったり、原付で事故したり……あれ。全然安全じゃないじゃん。
突き詰めていくうちに、安全を主張してこそいたけど全く安全な運転が出来てなかった点
結局何故自分が事故したかについては、まず技術が皆無で、そのうえしばしば身の丈以上のことをして、安全に運転するっていう考えが欠如してるからって結論になった。この結論はもう車運転しちゃダメな結論だよなぁ。
強いて言えば、自分は事故る存在だってことを念頭に置いて全ての危険を避けて必要最低限の用途に使うぐらいならあり得るかもだけど、今の自分にそんな切羽詰まった使い道はないし、今解禁したらいずれまた同じ慢心を繰り返すのが見えてるわけで。

──という流れで、車の運転をやめる決意をしました。いやまぁ父様が車で通院させないといけないような病気にかかったりしたらやむなく運転したりするだろうけど、趣味目的では乗らない。「じゃ免許返納したら?」って言われたら返す気持ちもあるぐらいだよ。
未練が無いかと言えばそれなりに未練あるんだけどね。やっぱり色んな所に出かけるのは好きだし、ここ最近職場の同期と一眼レフカメラもって夜の山に写真撮りに行ったりしだして車があったら絶対便利だなーとは思うし。多分運転の方法なんてそうそう忘れるもんじゃないから、乗ったらそれなりに運転出来るだろうけど、逆にそういう軽い気持ちを持ってる間は乗らない。そういう油断が今回の事故を呼んだんだと思うし。

てことです。あえて人に伝えるようなことでも無いけど、伝わるような所に書いたって記録を残しておきたいと思った次第。

振り向け。君は…ふつうぐらい

うっつーむくないよーふりむくなよー

うちのブログをちょくちょく覗きに来てくれる方から、最近絵を描くのをやめたと報告を頂いたり。
飽きっぽく投げ出したがりな自分ですが、絵だけは「また気が向いたら描こう」と続いてるんで、絵ってそんなやめないといけないもんなのか、自分に当てはめて考えてみたんだけど、そしたらなんでか自分が今までどんなことを考えたり感じたりしながら絵を描いてたかを振り返ってたので、良い 機会だし記事にしてみた次第。
自分語りな上に長いので、今回は読み飛ばし推奨です。

物持ちがいいからか絵についてはなかなか古い絵も残ってて、何気に手元にもいくつかあったりするんだけど、幼稚園入る前の絵とかもあります。
もちろん子供のなんで、よくありがちないわゆる子供の絵だけど、そういえば幼稚園の自由な時間は外遊びしないでブロックとかお絵描きばかりしてたらしいし、そんな感じで多分昔から絵描くのが好きだったんでしょう。

で、幼稚園だか小学校入りたての頃、画用紙が製本された真っ白な本に、物語とかそういうのを描く工作の時間みたいなのがあって、それで描いた絵本が周りにやたらと評価されたりしてた。
これは自分でも割とおぼえてて、というのもその時の先生がうちの絵本をいたく気に入って、先生に絵本をプレゼントしちゃったらしいからであり。勿体無かったなぁ。せめてコピーでもとっておいてあればなぁと今さら思ったり。

で、その後も漫画を描いてはクラス内で見せ回ったり、時には普通のホッチキスでがんばって中綴じの漫画雑誌風の冊子を作ったりもしてました。工作も好きだったからね。このご時世サイト自作し続けててたり、コピー本をきれいに作るためにプリンタ買ったりしてるとこからもおわかりでしょうが。

そんな感じに小学校を卒業するかしないかぐらいの頃に見た漫画の影響で、今の路線の絵を描こうと思うようになったのかな多分。ちなみにほぼ同時期に目茶苦茶遊んだ風のクロノアも今の路線の礎になったのは火を見るより明らか。なんの路線の話かは言うまでもあるまい
それ以降、中学以降は何度かちらつかせたことはあるけど描いた絵をクラスでーってのはなかったかな。
ただ家で「絵なんか書いてないで勉強しろ」って言われるのが嫌で、描いた絵はわりとしっかり管理してたからこの頃からほとんどの絵が残ってる。 逆言うと残るぐらいの絵しか描いてなかったともいえるけど。
この頃何を思って絵を描いてたんだろうってのが全然思い出せなくて、結構気になってるんだよなぁ。プロとかになりたかったのか。趣味で良かったのか。それともこれまで通り仲間内で楽しむつもりだったのか。
ただこういう絵が描きたいってのをを1つに絞ることは出来なくて、その時その時影響されたものに流されながら、でも模写をするような勉強はしてなくて、しかも飲み込みが悪かったから、随分とのんびりとかつ迷走しながら絵を描いてたなーと。
自分の成長が一枚で分かったら楽しいなみたいな考えで、もう15年前から同じような角度で絵を描いてる紙があるんだけど、最初の数年はほんとに迷走って感じ。目が小さくなったり離れたり。

そして今周りにいる人達が絵描きとして周りにいるようになった高校で、自分の絵のレベルの低さが分かって、この時点では既にプロなんて有り得ないって自覚してた気がします。それまでのことは覚えてないって意味でね。
また、ほぼ同時期にPETS小屋ってホームページを立ち上げてまして、ネットの人達と交流してたりも。そのサイトはとあるアニメのファンサイト的なやつだったんですが、その縛りが面倒で自分で思いついたことをなんでもやるホームページとして分裂させたのがてこまいなのです。ちなみにてこまいは高二の夏からやってました。皆さんの高二夏はどんなでしたか?──と急に投げかけてみたり。
てことで、このぐらいからはweb日記だとかブログだとかの記事が残ってるんで、その辺を見れば色々思い出せるんでしょうが、見るのも書くのも面倒なので省略。
ただなんとなく、サイトにこもって絵とかを描き続けて、それを見に来てくれる人がちょいちょいいてくれればそれでいいなーってスタンスでしばらくやってましたねぃ。

そういうまったりした状態ながら、桜燃センセが同人誌を描いて即売会で売ったり、みとセンセも始めたりし始めたんですね。ちなみにうちもやってみたい気はしてたけど、締切を決めて動くことが出来ない体質だし、超遅筆だから一生漫画なんて完成させられないだろうし、同人なんて無理だろうなぁと諦め半分にスルーして傍観に浸ったり。
と、眺めてたら気付いたら仕事を始めてたり。当たり前だけど、仕事を始めるとだらーっとしてる時間なんてのがものすごくなくなって、夜寝るまでのちょっとした時間に出来るお絵描きって趣味をすごく重宝するようになってたり。
で、ある時みとセンセに誘われて描いたのが、サークルサイトの下の方に載ってる「非天則に出させてください」に描かせてもらったオリンワークスでした。で、今に至る、と。

まぁ時間軸で見れば結構長いんだけど中身はスカスカなんだよな。この年数ほど上手いのか?って訊かれれば圧倒的Noですもの。
でもだいぶ前だけどガンスリンガーガールって漫画で読んだこれ

元の絵があればなと思って探したけどパロしかなかったって言う。自分だけかもだけど、しばらく描かないでいても意外と描けるんですよね。だからなんだって言うのもなんか難しいんだけど。
同人誌を書き続けるのとかサイトを持ち続けるのとか、そういうのはある程度継続していかないと難しいけど、それを一旦絶ったとしても自分で絵を描き続けることはできるんすよね。他の趣味だとこう言うのってなかなか難しいと思うんだ。ヨットが趣味な人はヨット手放したら何も出来なくなっちゃうし、サックス吹く人はサックスがなかったら多分何にも満たされないと思う。でも絵を描く趣味なら、紙と鉛筆があれば間に合うし、さらに言えば、小石があれば道路に描けるし、砂地や土なら指でも描ける
──最初に戻っちゃうようだけど、何故やめると断言しなければならなかったのか、なんか複雑なのです。…まぁでもこれは個人の事情なんで、察しきれないし訊くことでも無いとはわきまえてるんで、訊きたいとかそう言うわけじゃないんですが。
ただ、もし何かふと余力というか、ふとした時間に思いついたらまた絵を描いてみて欲しいと思うんだ。多分意外に描けるし、もしかしたら案外ちょっと上手くなってるかもしれないし。そこでまた絵を再開とかしたら、見せて欲しいのです。
以上でしたー。

パーフェクト人体パースきょうしつ

以前の記事のコメントでイラストのことについて質問されたので、教えたがりで喋りたがりのうちが人体パースきょうしつやっちゃうよー。あたいみたいな絵師目指してがっばっていってねー

さて、まず諸注意というか何というか。
勉強にも色々方法があるのと同じように絵の上達にも色々方法があると思うんですね。
イラストなんかは特に目標からして色々あるわけだし、勉強と違ってその成果が人生に関わってくるって人はほとんどいないものだから、その目標にかける時間も様々かと。あと勉強方法なんかはもう完璧に合うかどうかだし。
てことでうちのスタンスをあらかじめ書いておくと、うちは失敗はするべき間違いは自分で気がついてこそ身になる楽しくゆっくり、って感じです。
それぞれを語り始めるとそれだけで記事一回分ぐらいになりそうなんで、気になる方は吹き出し読んでみてください。…あ、別口ですが吹き出しについて意見をいただいたんで一応書いておくと、読み終わる前に消えちゃう吹き出しは吹き出しにカーソルを載せておくことで消えなくなりますのでー。近々消えないように調整しようと思ってますがそれまでは順応いただく感じですみませんです。
で、以上のスタンスが合わないなと思ったらこんな人もいるんだな程度に読み流すなり読まないなりしていただければ。

じゃまずパースってとる必要あるのかについてですが…。えっそこから!?まぁまぁ。
まぁまぁのついでにこの絵をみてみましょう。
140309a
今こさえたのであまりにもあんまりな絵ですが、この絵ってどうです? 萌えます? 綺麗です?
多分どっちでもないはずです。それは人っぽくないからじゃないですかね?
この手の話は掘り下げるとなかなか難しいんですがね。二次元は目もでかいし骨格もおかしいから現実のものに当てはめられないとか、いやでもフィギュアはしかり立体として成り立ってるじゃないかとか、逆にリアルすぎるCGも不気味だぞとか……、みんなあーだこーだ言ってもやっぱり人の絵である以上人っぽくないとってことなんじゃないかと。
ていうか現代のこの手のイラストの行き着くところエロですからねー。パーツはデフォルメされてても骨格とか要所の位置関係とかは大事なのかと。

てことで、なんだかんだ言っても骨格を押さえないといけないことが分かったかと思いますが、じゃそれはどうしたら書けるのかは、人体パースが一般的って事なのです。
あくまで「一般的な」ってだけで方法はそれだけじゃないですよね。スケッチとかしてこのホーズはこうって覚えていくんでもいいし、目に見たイメージをぱぱっと描き起こせる人ならパースなんて必要ないし。ここもその人の性質によるものだと思います。勉強に例えれば、理論を覚えて応用させていくか、全部を丸暗記するか。絵の場合はパース絶対論が大多数ですが、これだけネットが栄えてる今、パースを知らなくても人のイラストの模写だけでマンガなんて何本でもかけると思うんで、必要ないなと思ったらそれでいいと思います。
ただ今回のタイトルがあくまでパースきょうしつなんでパースを推しておくと、パースを極めると手元にあるイラストとかの別の角度を想像して起こしたりとか出来るらしいですよー。正面からの写真を見て俯瞰の絵が描けるとかお得ですよねー。

強引に繋げたところで人体パースの話にしましょうかー。文字数もかさんできたし。
パースと言っても難しいことはありません。意外と絵を描いてる時は意識しづらいことに、人の体って関節以外は曲がらないんですよね。当たり前と言えば当たり前なんですが。
てことで骨組みから考えてポーズを描きたい場合は、可動する点と棒が描ければいいのです。そうは言ったってプロ並みのアレは描けないだろうと言われればその通りですが、プロ並みのアレを描ける人たちも可動する点と棒を描いてるだけじゃないですか。要は棒の長さと関節の動く範囲を正しく把握すればひとまずはいいってことです。

じゃそれの棒の長さと動く範囲ですが、…やっぱり絵の好みもあると思うのでそれは各々にお願いしたいかなって…
ただそれでもどうしても分からない! って場合は偶然ちょうどいいサンプルが手元にあります。自分の体を見てみましょう。
腕が長すぎるけどどれぐらいが良いのか…、自分を見てみると手首が腰と同じぐらいの位置にあるはず。手を上げた時のひじの位置が分からん…、頭のかなり上のところがひじ辺りでしょうか。こんな感じに。

あと動く範囲は突き詰めると人体模型と筋肉の張り方をにらめっこになってしまうんですが、楽しく絵を描くって考え方からすればここは気になるポーズの絵や写真を模写するのがいいかと思います。
自分の場合は、まずその写真とかからパースをとってみて、それから肉付けと言いますか、イラストっぽく仕上げてみたりします。
てことでうちも描いてみました! ブログの記事用なので全然凝ってませんが過程はこんな感じですー。
140306a
丸と線ですね。元絵をなんとなく見ながら描いてました。既に元絵と違います。
140306b
青線で人っぽくなりました。今見ると左足は直さないでそのまま外に出してた方がポーズとしては良かったなぁ。
140306c
ざっとですが線画が出来上がりました。ちなみにここまでで15分ぐらい。後々見てみれば、胴がちょっと長いし、ひねってたはずの肩が知らない間に正面向きになってたし、ちょっとかしげてたはずの顔は水平になってるし、──結構つまらないポーズになっちゃってるのをこれから手直しをしたりします。
まぁ色々ですが、この黒線が描けるようになればポーズ本じゃない素材からも絵が起こしやすくなるし、この青線が上手く描けると違和感がなくなるし、赤線が上手に描けると人気者になれます。うちは見ての通り、青線の肉付けが出来ない。うぐぅ。
青線以降については自分でも今だ分かってないので大きいことは言えないのですが、黒線をとるのに大事なのは立体把握じゃないかと思いますー。

てことで立体把握とは!? …いや字の通り立体を理解しイメージし描き出すことなんですがね。
また図を作ってみました。こんな感じの事が出来るといいなってやつです!
140309b
ものの長さは自分の体で測れますが、それの角度が変わった場合の見え方はなかなか分かりません。これを複雑な形でも空想して描けると、きっと見本から解き放たれます。いちから描ける絵がぐっと増えます。

ただそうはいっても立体なんて全然イメージできないよーとお思いかと思います。うちも結構最近までそうでした(※)
そんな貴方にはこれ。
090113f
関節が動くフィギュアー! fimgaとかねんどろいどとかですねー。
これを見ながら絵を描いてみたりしてみるのです。ちょっと上から「首はこの辺かなぁ」とか思いながら眺めてると、見えない向こうにあるものの位置が分かってきます。
それにこれにポーズをとらせて、それを見ながら絵を描くのにもいいと思います。
ただフィギュアの関節は結構色んな方向に動くので、フィギュアでポーズを決める時は自然な姿勢かどうかを確認した方がいいです。自分でやってみると意外に痛い姿勢だったりしますね。
そう、さらっと書いたけど、姿勢が自然かどうかってすごい大事なんですよー。上の方にあった上手くない人の例みたいな画像もそうです。
140309a
再掲。右手のピースがなんか不自然な気がしません? 全体的に不自然な絵なんで難しいところなんですが、体が正面を向いてる状態で手を真横に広げるのってすごいきつい姿勢なんですね。なんでしたらやってみましょう。ああ、あまり人目のない場所でね。
カッチカチに緊張してるとかそういう場面を除けばだいたいポーズは楽な姿勢が自然な姿勢になります。日常の動作は意識せずやってるわけですし。

はい! こんな感じです!
色々書きましたが、講座ってより自分のやり方を紹介しただけじゃんってね。まぁそんなもんです。上でも書いたとおり、人によって違うので色んなのを見て一番すんなり理解できる方法で描くのがいいと思います。あくまで自分の場合を示しただけってことで。
どんな方法にしろ1日や2日で上手くなるもんじゃないです。ただ要点に気付いたり、効率の良い方法を編み出したりした時にぐっと成長するものなのかとうちは思ってます。そういうを素早く飲み込むと1年で見違えるほど上手になったりするのです。なんかなーとか言いながら全然描かないで過ごしてくるとうちみたくなります。こんなですが15年目ですからねー。
以上教えたがりの独り喋りでしたー。こんなで良ければまた訊いて下さいー。

ちかっぱたのしかっぱ! 4(当日のレポ漫画

やっと記事は立ち上げられました!
思えばあれ以降、例大祭があり椰麟祭があり…。おそらくこの記事が仕上がる前に夏コミが終わるでしょう…
でも描くって言ったし。ここまで描いたら途中で終わらすの勿体ないし…!
やるぞー!
ちなみに前日までのレポはこちらにありますのでー
ていうか全部描き上がったらpixivにアップする予定ですがね。
・物思うことが最近多く全然進められてませんでしたがとりあえず1ページ。ある意味難所だった1ページでした。この後はもうこういうの無いので絵を描くのに戸惑うことはなくるはず(8/3 2時)
・仕事が忙しくなると絵を描くのが楽しくなる法則が発動し月曜なのにこんな時間までかけて1ページ描いちゃいました! 今週はヤバいぞー(8/6 3時)
・完成ー。この勢いでpixivにもアップしちゃおう。pixivからいらっしゃった方はpixix版との違いに苦笑いでもして頂ければ…。ぁぅぇぅー(8/25 23時)

130716a
5分前までサークル入場可能ってほんとすごいっすよ。それに甘んじてだらだらしてるウチらもすごかったけど。
Twitterのアイコン・IDは伏せました。

130716b
ほんといいカタログでした。運営がアンケートとってたのでそれにも書いちゃったぐらいですわ。
左下のコマは、その人の絵を真似してみたけど多分似てないというか。言われれば「あー特徴…? はとらえてる?よねー」ぐらいな微妙さ。差し替え対象だよ!

130803
大分から久留米ってホントにすごいっすよ。九州縦断だからなぁ…と言ってるそばからこの間も広島まで自転車で来てましたね。ほんとすごい。あとお大事に。
ぽぽいえさん覚えててくれました! 存在が希薄と言われることが多いうちですが、むこうから声をかけてもらえるのは嬉しいなぁと。このぽぽいえさんが主催するにとりオンリー「エンジニアワルツ」が11月に京都で開かれるので期待期待。多分すばらしき青空の会も参加しますのてー。

130806
その他イベント中にあった色んな事などなど。何故ルーミアと小町だったのかっていうのは特にないんだけどちょっと今描きたかったのさ。もしその本人さんがこれ見てて、別のキャラがいいってことでしたら差し替えますのでー
客の顔を覚えてるホテルってのは一つのものさしとしてあるようです。知らない人が客室に上がっていかないようにする防犯面とか、今回のうちのパターンみたいに客の手間を省かすサービスだったり。アンケート葉書でベタ褒めしようと思いながら出すの忘れちゃったんで今ここでアピール。ほんと久留米行くなら翠香園ホテルマジオススメだから!

130825a
4時じゃまだ屋台もやってないしお腹すいたしで、妥協気味に入った駅ビルの丼物屋、出てから気付きました。そうなん??
みとは実際現役学生だし昔から若く見られる人だったからともかく、うちもそう映ってたんかねぇ。ていうか片方だけ学生ってほど年の差を感じさせない2人だったってだけだろうけど。

130825b
てことで尻すぼみ感ありますが羽田へ帰着ー! 行きに飲み物もらえなかった分と自分内で割り切って遠慮せずに2杯もらっちゃいました
羽田に戻ってきて、いい気持ちのまま家に帰れるかと思ったらそうもいかなかったんですがそれはまた別のお話ってことで…。

てことでレポ完走しましたー。13ページ5ヶ月。おせぇよ。
レポ漫画を描いたのが、コミケ65、恋まり2、それと今回のちかっぱかっぱの3回なんですが、抜群に長くなっちゃいましたね。しかも抜群に遅くまで描いてたし。
ただ前回よっぽどのイベントじゃ無ければ描くまいと言い聞かせながらこんなレポ漫画描いちゃったわけで、ほんとにすごく楽しかったです。
またあったら行きたいなーと言ってるうちに次のイベントがまあまあ迫ってて、早速次の漫画描き始めたい時期なんですが、仕事関係の重たさが半端なくて…。まぁ善処しますんで…。

ちかっぱたのしかっぱ! 3(前日までレポ漫画

やっとレポ漫画アップします!
でもまだ2ページしか描けてないので順繰りアップしてこうかなって(4/7 10時
今日中になんとか1ページ上げられました。週半ばにもアップできたらいいなー(4/7 23時
怠惰な週末を終え、書き始められました。やっぱ仕事から逃避するって動機がないとダメなんだなぁと。まったく社畜なんだから(4/16 23時
ごぶさただけど一気に2ページ! GW前に1ページ描けてたけど3ページまとめてアップしたかったんで漬けておいてたんですが、最後の1ページが全然描けないんで見切り発車しましたー(5/29 22時
最後の1ページ描きましたー。これで前日編はおしまい。次ページからの当日編はまた新しい記事でになりますー(6/13 0時

130407a
こんな感じで、いつかの恋まりレポみたく描いてこうと思います。
ちなみに微妙に色が付いてるのは、前回同様、色がないと線がごちゃごちゃして見づらかったからだったり。まぁこの塗りだったら全然時間かからないから手間の問題は全然無いですし。

130407b
にとりクラスタのイメージってこんな感じだった。まぁその先入観が無ければ福岡行けないってのはいたって普通のリアクションだろうけどなー。
あ、○さわセンセの出番ここだけなんで少しまじめに描いてみた。

130407c
ちょっとのど渇いてたけど飛行機で飲み物もらえるからいいやーと思ってたら完璧にもらい過ごしたっていう。いやはや。
ちなみに乗った飛行機は8時15分発というなかなかいい時間でした。だから混んでるかなと思ったけどわりとそうでもなく、3人席の通路側の肘掛けを上げて広々座ったりしました。飛行機で後ろの方に乗ったのって初めてだったんだけどこんなもんなのかな?

130416
こういう細かい感想を聞き逃さない。怖いね。でもそういうムードに浸れるほど旅行って楽しくなると思うから万事オッケーよ(某)。
ここぞとばかりにネタになるいいおみくじが出てしまいました。わお。
ちなみにうちのは「自ら求めた職に希望を持てば吉」とのこと。結構希望は持ってると思うよ。いいことあるといいなー

130529a
実際の河童はみんな普通の方でしたけどね。写真どぞ。 マンホール。駅舎はほんと見事でした。
河童のへそ。イベントでも配られましたねー。食べる分には普通のまんじゅうなのでお土産ウケは大したことなかったけど、旅行の記念ってこういうもんだよな、と。

130529b
ほんと信じられない品揃え。プリンタのインクの品揃えが結構すごかったり、コクヨの伝票類もかなり整ってたししゅごキャラのノートとかスマプリの自由帳とか、アイスや駄菓子まで。アレで服が売ってたら最早デパートだったとも言える。
ホテルはすごかったけどまだまだこれだけじゃないのです。それの続きは当日編の後半に。いつだー!

130613
ほんとみとセンセが製本先にしようって言ってくれたのが大きかったです。会場製本になるところだったもんね…。
夕食は少し離れた飲み屋街にある焼き鳥中心居酒屋みたいなところで食べました。おいしかったよね。
帰ってからは何をするでも無くほんとにすぐ寝ちゃいました。そういえば夜勤明けだったんですよね。もうすっかり忘れてるよんち氏。

当日編へ続くー。いつ描き上げるか分かんないけど絶対最後まで描くから…!

まどか94万人見ても…だいじょーぶ!

書くことがないかと思ってたら旬モノをストックしちゃってるのが見つかったので急いで載せたり。なぜ忘れる、っていう。

まどかマギカの一挙放送が日本と韓国かなんかのニコニコで放送されたとかで、結構の人が押しかけたとのこと。94万人が見てたそうですよー。
で、このツイート。
『来場者数:941200人 総コメント数:1840420件で終了。すごい… RT @dfnt:【ニコニコ動画「まどか☆マギカ」の視聴者数が山梨県の人口(85万人)を超える】 #madoka_magica』
山梨県民より多い!? すげぇ、週末のゴールデンタイムとはいえたかだか深夜アニメにそれだけの人が集まったのかー。

──だけどここで何となく気になった。世田谷区って確かそれぐらいの人口だったような?
で調べてみたら83.9万人とのこと。ああ…県一つっていうとすごく感じるけど区一つっていうと今ひとつに感じかねない。
と思ってたら他の94万人も気になったので色々と調べてみることにしたり。とりあえずgoogleで94万人と検索。

てことでとりあえず列挙してみようかなー。この例えの規模が同じ一晩にまどかを見ていたようなものと想像すると結構面白いかもですよ。
●H18年現在の国家公務員総数が94.5万人。そんなにいたんだぁ…。ちなみによその国と比較すると、人口に対する公務員数は少ないみたいです。どんだけ住民の面倒見てるかにもよるし単純に比較できないよねぇ。ちなみに市区町村とかも含めると398.7万人いるそうです。
●2009年の隅田川花火大会の観客数が94万人。一体どうやって数えたのか全く訳わかんないですけど、山梨県民以上の人が一晩にただの河原に集まれるもんなんでしょうか。その辺に住んでる住民とかを足してそう。
●イギリスのニートって都市(?)の人口が94万人だそう。シムシティだとアルコロジーを4つ建てたぐらいですかね。うむ、全く話を広げられないね。
●もんじゅを廃炉にする署名運動をグリーンピースジャパンが2004年に集めたところ94万人以上の署名が集まったらしいです。署名ってだいたい意志関係なく職場関係や近所づきあいで書かされるから好きじゃない。でも確かに高速増殖炉はまだまだ実用には早い技術かもと思ったり。
●2007年6月18日に始まったニコニコ動画プレミアム会員制度ですが、2010年8月26日に93万人を突破したそうです。3年と2ヶ月。ちなみに2011年5月22日現在のプレミアム会員数は126万人だとか。その記事に書いてあったネタだけど、ニコニコは日本の12分の1の帯域を使用しているそうです。Youtubeがどのぐらい占拠してるのか気になるねぇ。
●2009年に上野公園でやっていた阿修羅展が61日の会期で94.6万人の入場を数えたとか。結構流行ってたもんねぇ。ちなみに上野の東京国際美術館の最多入場は1974年にやったモナリザ展150万人だそうです。
●ガチャピンのTwitterフォロワーが95.4万人とのこと。国内一位はソフトバンクの孫社長で126.8万人だそうです。うちは42人。
●総務省による2010年7~9月期の3ヶ月平均(?)で1年以上失業していた男性が94万人。山梨県民分の無職男性が居るのか。すげぇ。
●AKB48のシングル「Everydayカチューシャ」の初日売り上げが94.2万枚。一日でかぁ。さすがAKB48。2日でミリオンセールスだもんねぇ。アイドルブームは来ていたのか。
●新千歳空港2010年の出入国者数94.7万人。外人がスキーしに来たりするらしいからねぇ。

ほうほう。ここから自分で思いついたキーワードで調べたもんです。なので94って数字から少し前後してます。
●品川駅の1日の乗降者数91.3万人。ちなみに日本最多は新宿駅で360.7万人だそうで、日本どころか世界最多らしいです。誇らしいより前にあの京王線の西口連絡通路をどうにかしてくだちぃ。
●千葉市の人口が92.4万人。政令指定都市は一昔前の暗黙だと100万人以上住んでることってのがあったみたいだけど、最近は80万人ぐらいでも政令指定都市にしちゃってるみたいですね。ちなみに政令指定都市の最多人口は横浜市の357.9万人、最低は多分静岡市70万人でしたよ。
●2007年の五稜郭タワーの年間入場者数が94.6万人。新タワーが出来て急に入場者が増えてたらしく、そうじゃなくてもこれがどんな目安になるかなんてまったくわけわかんない数字ですな。ちなみにディズニーランドとシーは2542万人だそうです、さすがですね。あとうちの猛烈プッシュ水族館である油壺マリンパークはどう調べても入場者数出ませんでした。これはもう非公開なんだろうね。

ほむほむふむふむ。楽しくなってきちゃったので人じゃない94万も少しあさってみたりー。
●タンザニアの面積が94万km2。やたら世紀末リーダー伝たけしで出てきてたよなーてイメージしかないけどキリマンジェロがタンザニアだとか。あぁコーヒーねー。
●うたわれるものDVDROM版が94万キロバイトだそうです。もはやこじつけ。

てことで、やたら94万人に固執するあまり訳わかんないもんまで調べてましたが、結局一晩でまどかが94万人視聴は隅田川の花火大会ぐらい見てたってのが一番妥当でしょうかね。見るもんだし。数字の精度もだいたいそんなもんでしょう
すごく多そう見せる数字選びとなるとやっぱり山梨県民の例えは妥当っすね。あと半分笑えない数字選びをするなら無職男性でしょうかね。VIPPER辺りでセンスある人が巧く脚色してくれると笑えるネタになりそう。
また、まどかから離れて、例えに出した94万人同士をこじつけるとこれはこれで興味深くなるかもしれませんね。五稜郭タワーに来た人に1人1枚ずつEverydayカチューシャを1年間渡し続けても初日売り上げすら捌ききれないとか。
という手間ばかりで大したことない数字遊びでしたー

恋まり2のイベントレポ漫画

色々な思惑がありながらニアミスしてしまったために描くことになった恋のまほうは魔理沙におまかせ2のイベントレポ漫画をアップしますよ。
クオリティがいい加減なのは昔過ぎるイベントレポだからと、後々に原稿がたまってるからってことですよ。

100815a
例によってクリックで原寸(2倍強)に拡大
1コマ目描き上がって本番書きしないでこのままでいいやと手を抜き、2コマで線が太すぎることに気付いた。

100815b
ちなみによんち代行が椛なのは、うちよりかなり先にレポ漫画を描いていたパリジャンさんに習ってみました。当たってたからいいんだけどね。こう描いてみると色味が無くてちょっと寂しいから今度から橙にしてみようと思った。

100815c
さっくり描くつもりが結構頑張っちゃったよ。
ちなみに字が手書きなのは大したこだわりはなかったり。でもここで活字を入れるのは絶妙に不調和しそうだからいやかなーという。結局こだわりあるんじゃん。

100815d
ぶちのイカさんの商魂はああやってものを売るに本当に要ると思う。
むぎれもらいさんとこでは、白々しく立ち読みをしてから持ってない本買ってきました。とことんなにしてんだかわかんないよなぁ。チキンなのにあえて一人で行く辺り変なところで度胸はあるみたいで。扱いづれぇなぁうち。

100815e
驚くほどじゃないけど恒例のスケブ回し大会はやっぱりありました。
みんなの絵が見られたのは面白かったけど、うちがあまりにもアレな絵しか描けないんで切なくなっちゃうんです。今回は最初か最後の二択だったんですけどもうどっちにしろ描きづらかったなぁ。
──でもうちがあの立場だったら確かにスケブ回し大会やりたい…。…んむ難しいのう。

100815f
っていう。
遅れて登場の○さわセンセなのでした。っていうか仕事だったみたいですよ。仕事が終わってもなおこんな道楽に駆けつけてくれるんだからありがたいよね。それとうちら同様彼が今回出した新刊が売れすぎてビックリしてました。
○さわが駆けつけてくれたので二次会をこの画のメンバーでやりました。それより後に徹カラ行ったみたいだけどうちは途中リタイヤしちゃったからどんなんだったかは分かんなかったり。

これでレポ漫画終わりです。描き始めてから1週間もかかっちゃったけどまぁよく描き上げたもんだ、自分。
でも例大祭SPの原稿がすごい間際に迫ってるんだよー。わかるよー。