よもぎの都市工学入門III

この間見つけた記事
葛飾北斎の赤富士にもしも電柱が映り込んだら 「無電柱化民間プロジェクト」のビジュアルが話題
電柱がこんなにばたばたある国は日本ぐらいだから無電柱化をどんどん進めようというもの。
うちなんかはこの北斎の絵に電柱をかぶせたの好きだけどなぁ。

一応無電柱化とは?ってところから書いてみようかね。
無電柱化とは字の通り電信柱とか電柱みたいな、ライフライン線を地上だとか人の触れられる高さにならないように高い位置にとどめておくための柱を無くすって事ですね。
無電柱化を推し進める人たちの行動原理は、電柱があると景観上良くないってのが主かもですが、日本の事情としては道路の有効幅拡幅なんて効果もあります。狭い道ながら交通量がそれなりにある場所で前からも車が来ちゃうと、電柱の隙間をぬってすれ違わないといけなかったりします。運転が上手くない人や不慣れな人がそんなのを気にしないで突っ込んで来ちゃうと大変なことなったりね。2,3台後ろの車からバックさせたり。運転下手な物で想像したくないですわぁ。
ただそういう事態も電柱がなくなれば道路の幅員をフルで使えるので幾らかましになります。車同士じゃなくても正面から自転車が…! とか言う場面でも場合によっては効果ありそうですねー。
てことで、景観がどうのこうというのは観光地や新興住宅地ぐらいで、実際のところは道路の幅員解消で叫ばれてる場合が多いです。地域によるでしょうがね。

ただ簡単に電柱と言ってしまいますが載ってる物は結構色々あり、電気、電話、光ファイバー、場所によってはケーブルテレビもあるし。PHSやWiMaxのアンテナが付いてる電柱はそれの線も載ってるんじゃないのかな。あと電線においては高圧の線が上に付いていて、家にひかれる前に変圧器で圧を落としてますし。そんな感じで、結構いろんな線を載せているんですよね。
てことでここで無電柱化をするに当たって見逃されやすい点。変圧器って地下に置けないんですよ。改めて考えると納得かもですがそれなりの電圧を扱う機械なのでまあまあ熱を持ちます。また、いうても電気なので水に浸る心配が無い場所にしないといけないわけで、そうとなると変圧器は地上に箱として置かれます。適当に画像検索をして出てきたイメージがこちら
なので電線よりも大きい平面積のボックスが地上に置かれてしまうのでそれをどうにかしないといけないです。周りが協力的だったり偶然新しく建つ家があったりすると、その個人の土地にお邪魔させてもらうことがありますがそんな例はあまりなく。やっぱり道路のどこかに置くとなると、道路復員を解消する効果はあまりないように思ったり。

また、無電柱化をしても電柱に載ってた線が消えて無くなるかというとそんなことは無く。その線を地中に埋めないといけないのですが、各お宅から道路に向かって出ている線はみんな上空に出ているわけで、それを地下化する手間も出てきます。
さらにさらに、その道の経緯にもよりますが道路って結構わけわかんない物も沢山埋まってます。自分の物には名前を書こうなんて昔からよく言いますが、その辺の不明な物はだいたいどこを見ても誰のか分からず、それを壊していいかも分かんないことが多いので、工事中にそれが出てくると一気に工事のペースが落ちます。

てことで改めて問題を並べると効果のわりにすごく面倒臭いっていう。あと広々とした歩道が付いてるぐらいの道じゃないと、道路周りに住んでる人に負担を強いる必要があるっていう
もう無電柱化とかどうでも良くない? 景観? うちはそもそも電柱がある北斎の絵まあまあ好きなんですけど。

この辺の考えって日本橋の再開発にも思うところがあるんですよね。日本の道路の起点、日本橋は今首都高速の下にひっそりあって当時の面影は何にも残っていない。それじゃあんまりだし、発達イケイケ時代も収まったことだし首都高を地下にしちゃおう! とか言ってる人がいますが、うちはこの無電柱化論と同じでこのままでいいんじゃないかなって思ったりしてます。
日本を代表する橋の上に不粋な鋼橋がかかってるって、それはそれで日本らしくていいと思うんですよ。ああいう複雑な構造物って都会的な感じとか未来的な感じがするし。昭和の未来SFアニメってやたらと上空に透明なチューブが沢山張り巡らされてて、あれがとある時代の未来像だったんだろうと。
日本人は有識者になればなるほど欧米に負けない待ちを作りたいって考えが強く、今の街を劣等感の塊みたいな扱いで触れてるんだけど、あれがもしかしたら観光資源になってるって調査とかはしてないのかな?と。
この場で例に挙げるのが適切かはともかく、洋画やアニメで香港の張り出してて低い看板とかネオンがちらほら出てきたりしますが、あれなんかも全く褒められたもんじゃなくて、街は狭いし、空も見えないし、看板も古くさくて汚いし、落ちてきたら危ない。ただあの景色を見てあー香港だなぁって思う人がいたりするわけですね。ここでアクションしたら面白いなぁ…なんて監督がいればそれが作品になって聖地巡礼的な観光客も増える。…まぁ日本橋でそういう作品があったかというと特に思いつくものは無いけど、むしろこれからそういうアプローチであの景色をむしろ活用するってのもアリだと思うんだ。
日本──というかアジアは本人達が思いもしないところから文化を発信します。タイでは日本のアニメに影響されて現地の学校の制服がセーラー服になったりしてるそうです。

てことで、めっちゃそれましたが、電柱あってもいいじゃん? といったところでした。
ちなみに蛇足ですが、日本橋を地下化するとその影響で地下化しないといけないと思われる範囲に色を付けてみた。
普通の地図で読み取れるものは考慮したけど暗渠とか下水道幹線とかそういうのは加味できてないのでもしかしたらもっと広範囲になるかもです。Jct.多すぎて分合流シールドいくつぶっ込まんといかんの。日本政府は1兆ぐらい払うわよ大変ね(某)。

よもぎの都市工学入門II

ちょっと前に書いたまま放置してた記事をちょっと書き加えて平気で使ってみるの巻。

東京で青少年なんたらが結局可決して、出版社が東京国際アニメフェアに参加拒否して、別のフェアを立ち上げたっていう話があったり。
ちなみにフェアは天災で流れ色々と両成敗な感じに終わりましたが、大方の予想通り石原知事が再選を果たし、おじいちゃんまたあの様子で東京都政を引いてくつもりなのねぇと。まぁある意味状況は険しくなってしまいました。

ちなみに個人的に都条例の危なさを挙げるとこんな感じ
・可決する過程で、都議会に提出されたそれなりの数の陳情書を無視したこと → 住民の苦情を聞かなくても議員だけで条例を作れるという前例が出来てしまった → 住民に都合のよくない条例をどんどん通せるようになった。
・特定の思惑で行動できる組織が、子どもに有害かどうかを判断すること → ある誰かの主観のみで公的な判断をしてもいい → 警察とか政治に都合が悪い作品を取り締まり政府に芸当した漫画しか販売できなくすることが可能になった
・パブリックコメントを募りながらも届いた反対意見を見なかったことにして、あたかも世の中賛成しかいない風に装った → みんなからの意見といいながら適当なことを発表しても許されてまう → 「パブリックコメントって言っとけばあとは大抵思い通りに操作できますから。とりあえずパブリックコメントとりましょう」

まぁ3つしかないっちゃそうなんだけど、これって結構すごいことだと思いませんか
だって、例えば都の偉い人が「最近都政の批判が多くて政治やりづらいんで、報道条例みたいなの作りましょうよ」と言ったら、その直下の部下が条例文を適当に作って、議会に出せば簡単に決まってしまうんですよ。
もちろん決める過程でテレビ局とかが反対をするだろうから、それを見越してこっそり議会に出して即日可決だって可能。
その流れがうまくいかなくても議会が「テレビは世論と反したことを報道している。実際事前に実施したパブリックコメントでは都と警察の監修する特定機関の検閲を経るべきだという意見が9割を超えている実情、テレビの報道は自身の保身のために嘘を報じているとしか思えない。テレビ局が北海道で雪かきすれば意見を聞かないでもない」と言うとしましょう。で可決。雪かきしても。
さらにさらにその流れすらうまくいかなくても、否決されたらまた議題に挙げればいいだけ。一回可決されたらもう簡単です。それがよくない条例だって報道できなくなっちゃうし。
恐ろしいですね。
もちろん政治家も馬鹿じゃないから常套手段ほどは使ってこないでしょうけど、今後伝説の宝刀的ポジションでちょこちょここういう事をしていくでしょう。

もう条例も決まっちゃったしそれを無くす手段もないと思うんで、それはそれでいいとしましょう。でもやるなら「もう本は東京じゃ買えないな」と言われるぐらい徹底的にやってほしいかも。

ドラえもんはしずちゃんの風呂を覗くシーンがある。これは女の子の風呂を覗くのは性的な行為だという認識を与える恐れがあるため販売禁止とする。
ワンピースは薄着の未成年女性が頻繁に登場し、それに興奮をしている男性が多く描写されている。子ども向けの漫画でありながら女性の裸が興奮するものだというイメージを与える恐れがあるため販売禁止とする。
ポケットモンスターは英語で卑猥な意味になるので販売禁止とする。
ドラゴンボールはブルマとかその辺の名前が悶々とするので販売禁止とする。
プリキュアは機関判断によりえっちぃと思うので販売禁止とする。

──これぐらいやってほしい。そしたらうちは戸田や川崎の本屋に通うから。

ここでやっとタイトルの内容にぶっ飛ぶわけです。
戸田とか川崎。別にちょっと思いついただけで何処でもいいんですがね。むしろ個人的にこれから進めたい流れとしては千葉中央ニュータウンだとか八潮だとかもなかなかいい。
広い広いと言われる首都圏でも、やっぱりビジネスするにはやっぱり高崎とかじゃ用が足りないって具合に、首都圏でもビジネス拠点として活用出来る場所ってかなり限られてくるんですね。大宮・千葉でも少し不便だし、ものよにっては赤羽・松戸でもだめでしょう。
それは中央に色んな拠点がまとまってるから。うちは業界の人じゃないからよくわかんないけど、やっぱり離れると情報に差が付くこともあるみたいで、中央が離れられないみたいです。
日本はどうもそういう習慣があるみたいで、東京都の23区以外は目もくれられないみたいだし、その辺りの自治体もそこんとこは悟っているような感じがあります。

ただここで、商業の中心東京都が漫画を規制する流れに走ったわけで。そうなると商売がやりづらくなる出版社は東京を離れざるを得ない可能性が出てきます。そうじゃなくたって漫画の出版社が東京の中心にある必要はあんましない気がするし、チャンスがあれば郊外移転を伺ってるかもしれません。

そうなった時に都心に近い隣県の市の機動力が試されると思うんです。
自治体だって何もなかった土地に会社が建ってその周りで生活する人が出てきたり飲食業が建ち並ぶようになるのは嬉しいはず。ここで企業誘致をしないでどうする、と。
企業が来れば飲食業が発達するし住民も増えます。で税収が増えると教育だとか医療福祉だとかに力を入れたり、アピールポイントのある自治体になれます。

──タイムリー且つこのサイトにちょうどいい話題なので漫画に絞って書きましたが、他のことでもいいですしねー。排ガス規制で関東を追い出されたトラックを活用するだとか、東京都から追い出された風俗が西川口に集まってたりとか、ペットボトルの製造は土地が安くてもいいからちょっと郊外でーとか、都心に建てると怒られちゃう原発を東電管轄外に置いたりだとか。…思いつく例は大抵いい例じゃないけど中央じゃ出来なくなってしまった事を周りが貰い受けるってのはひとついい考えかと思うんですね。
経済のドーナッツ化現象が進んで東京がすさんだ街になるといいなぁと

なんて、大学の先生みたいなまとめる気のない適当な話でおとしてしまった。オチてないっすわー。絶対オチてないっすわー。

よもぎの都市工学入門

うちの妹が大山に行ったときに変な電車を見かけたっていってたのでちょっと調べてみたら、小田急の電車を箱根登山鉄道色にするらしい。[元記事pdf]
なんだこれ、センスねぇ…。小田急お気を確かにー

羽後町がなにやらすごい絵師を使って地域宣伝してるってのは前から知ってたんですが、西又葵が羽後町の専属絵師(?)になってるのは知らなかったわ。
「売れっ子秋田美少女」 読売オンライン もしくは[web魚拓の同記事]

鷲宮神社が最初「気持ち悪い人が街をうろうろするようになり危険」だとか言ってた頃、なんであれを商売に活かさないのかなぁと思ってたんだけど最近は巧みにお金を落とさせてるみたいで。
結局、幼女の性犯罪だとかのイメージが強いせいでキモいのが徘徊してて怖いって思うだけで実際オタクは、全然アクティブじゃないし、カモだと分かってても喜んでお金を落としていくっていう、結構扱いやすい客なんですよね。その辺は前書いたような気がする「いかに楽しくお金を消費するか」に近いかもですな。ただ、地域の人がオタクに気を許しているのを良いことに、らきすた目的じゃない人が来て幼女連れ去りとかが起こしたりしそうで不安が無くもないところ。まぁ心配しすぎかもだけど。

あと羽後町の場合はテレビとかメディアの取り上げられ方にも注意を払ってるみたいで、その辺羽後町は個人的なポイント高いんですよね。オタクに商売してることでメディアを引きつけるんじゃなく、広く自分の街を知ってもらうためにこういうことをやってるって所いいと思います。最近のオタクを見せ物にして一般の人の関心を引きつける手法(?)が流行ってて個人的に食傷気味だっただけに、この辺も好感触でしたさ。
住民が引きつけられる街の魅力みたいなのは専門にしてるわけじゃないですが専門にしても良かったと思ってる分野だけに凄い興味があるんでぜひこれからも頑張ってほしいと思います。

てことで、あなたは自分の住んでる街に愛着がありますか。
答えづらかったら似たような質問に替えてもいいんですがね。あなたは自分の住んでる街が嫌いですか。
まぁ解答は色々あるだろうし別にコメントにそれを書きなさいなんて言いませんが、そういうのって多かれ少なかれあると思うんですよ。
電車通学だった人は、高校の時の友達に家に遊びに行った時その駅前を見て思うことってありますよね。それが「いいなー」ってのか「可哀想に…」的なのか。そういう度に自分の住む街の善し悪しって意識しながら比較してるはず。

例えばうちはしつこいようですが経堂に住んでまして、以前友達を呼んだときに「こんな排気ガス臭いところに良く住めるね」って言われたんですね。その人にとっては自分の住んでる場所の方がずっと良い場所だったのでしょう。
あと別の人には「商店街とかもあるしいい街だねー」とも、その人の街には商店街がないんでしょう多分商店街に憧れてるのでしょう。もちろんうちも他の街に行って色々思ったりしますよ。鷺沼に行って意外に街が大きくてびっくりしたり、中野のブロードウェーの裏にある商店街が意外に栄えてたとか、西船橋が駅の割に何にもない微妙な街だったとか、大宮が皮肉抜きで政令指定都市とは思えない田舎町だったりとか。多分その辺のことを思うときって無意識に自分の住むところと比較してるはず。もしくは自分がよく行く街とか好きな街と比較をしているはず。

その辺を漠然とではなく意識して分かっていれば、そのうち家を買うだとか新しい町に引っ越すだとかいうときに判断を誤らないかなと。
だからなんだって訳じゃないんだけどね。書き進めていくうちにオチが見えなくなってきたので適当にとじたっていう。だめじゃん。
とりあえずタイトルほど都市工学じゃないのはうちの問題です。専門的なことをかみ砕くしかできないんだな、ないわぁ。