>試験中なのに更新しないんですか

●ラフって入力したらカタカナよりも先に裸婦って出てくるのをよしてほしいんだ。
 
●さっき気付いて行ってみたら本当に更新が止まってる、社長日記。本当に社長が書いてたんだ、へぇぇ。
うちが使ってるメーラーの日本語開発が、1年ほど前からLivedoorなった(LDに買収された)んですが、今度はどこになるんだろうなぁ。
 
 
なんとなくプラモにはまっていまして、逃避対象がイラストから少し遠のいています。
マスキングしたりスプレー吹きかけたりするのが楽しい次元、まだ完成度はダメダメですがどんなこともこれぐらいの時期が無邪気に楽しめていいと思うのですよ。
 
なんだかんだ言ってもイラスト全然書いていないわけではなく、懲りずに漫画描いてたりします。
いつだか「ちゃんとしたモノに発展させて改めてアップしたいと思ったもの」がそれなんですが。
一応読み切り形式で何ページになるか分からないですけど2,30ページ行っちゃいそうだなぁ、ネームとか決めないで描いてるので。
あと長さが長さだけあるのでよっぽど早く出来上がって余裕があるわけでもない限りラフのままにしようかと。練るほどのものじゃない気もするし。
てことで、ここはしばらく閑古鳥に任せる感じになりますので、文章がどうでもいい方は来なくても問題なさそうです
 
公開こそしていないものの漫画自身はいくらか描いていまして手癖で描けるくらいだったりするのですが、悪い癖ばかりあるので直そうかなと画策してます。今のところ全然反映されてませんが。
まず小さい絵が好きなのでコマが小さくなってしまい読みづらくなります。気がつくとB5の紙に20コマとかは当たり前。本当に悪い癖
あとネーム(吹き出しの文字)が長くなります。見せる人見せる人みんなに言われてるし自分でもそう思っていながら短くならない。これはうちの書く文章全般にいえることですが真面目にどうにかしないと何かと不便そうです。
 
よーしがんばるかー

県とか市のサイトが熱い

はさみで親指を切りました。カッターじゃなくてハサミってのがダサいよなぁ…
てことで左の親指に斜めの切り傷が。キーボード打つにしても親指が使えないのはつらいです。それよりもなによりも無意識のうちにかさぶたを剥がしそうで怖いです。
 
 
県とか市のサイトが今話題になってるみたいですよ。

さがキッズ情報サイト サガーシャ
佐賀県の子供向き情報サイトらしいです。ドラクエじゃんか
 
シモンの観光ピックアップ
茨城県下妻市の観光情報ページらしいです。ふむぅ
いやキャラクターがどうだとか、羽の色が雄の色だからまさかアレがアレなのではとかはこの際どうでもよくて
うちの母方の実家が下妻市なんですが。
はい、今は閉店してしまいましたが下妻駅の商店街のCD屋をやってたのがうちの母方の実家です、はい。
人によってシモンちゃんイラストの脇に下妻市のマークとか描いてあると微妙に懐かしくなってしまうほどですよ
 
そういえばこの間実家が下妻だと話したら、エッチい地名だよねって言われました。あー言われてみれば下の妻だもんなぁ…、なるほどなるほど。
ついでに下妻だからもしかして…という期待をしている人がいるかもですがその期待通り、中妻も上妻もありますし、三妻もあります。

ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…

→google検索 「ブルスコ ファービー」
2ちゃんねたですが…
今さらながらファービーって怖いと思ったわけです。流行ってた当時も、片言好きのうちは声真似したりしてたものの目とか怖いと思ってたし。
 
 
入院の日ですが、今のところ2/20~2/26ということになりました。てことでその間は留守になるので用がある方はそれより前の日かそれより後かということで。
身内の話ですが、この春休みはまた旅行行ったりするんですかね。うちは行ければ行きたいなぁと思ってるんですが病院から出てきてどんな状態かにもよるのが難しいところだったり。
 

前々回の更新辺りから見えるようになった灰色のマーカーですが、HTML仕様書原理主義者の方々にすると文句を言われそうな使い方をしてたりします。
CSSのことが分からない人には全く持ってどうでも良いことですし、H(中略)者の方々だってうちのブログのソースを覗かない限り気付かないことなのですが、あの灰色のマーカーは<kbd>というタグで呼び出せるようにしてあるのですよ。
タグをかじってる人でも訊いたことがないようなタグだと思いますが、もともと視覚的な効果がないタグなんです

KBD:
ユーザから入力されるべきテキストであることを示す。

(W3C勧告 日本語訳)

kbd は KeyBorD(キーボード)の略です。<kbd>~</kbd> で囲まれたテキストがキーボードから入力される文字列であることを明示するために用います。あまり使用されていません。

(とほほのWWW入門)
いやもう使ってる本人もなにがなんだかだったりするのですが、とりあえずとほほの解説の「あまり使用されていません」という部分だけで、使われていないのなら勝手に定義してしまっても問題ないかなぁと。それだけ。んー。
とりあえず仕様だと絶対こういう使い方をしないだろうと言うことが分かっても、じゃ実際どういう使い方をするのが正しいのかが分かってない時点でだめですな。
 
あと、これは今年に入ってから使っているのですがポインタを重ねると下に注釈みたいなのが出てくるのがありますがこれも実際は使い方間違っています。

abbr は abbreviation の略で、「略語」という意味を持ちます。WWW(World Wide Web)、HTTP(HyperText Transfer Protocol)、etc.(et cetera)、Inc.(incorporated)、Ltd.(Limited)などがこれにあたります。このタグで囲まれたテキストがなんらかの略語であることを明示するために用います。

(とほほのWWW入門)
全然略語じゃないものに使ってますな。
一応間違ってることを分かってて使っているので……ご辛抱くださいていうか…んーなんだ
 
ふたごの2期EDを頂きましたがんちゃんありがとうです。
それにしてもあれですね。ふたごの曲って作り込みとかそういう面ではすごい質がいいんだけど、いまいちなにかが気になるんですよね。
EDの1分半Ver.が1分半どころではなく長く感じたり。それとか曲の全貌が見えないというか…なんか作曲者が気に入ったフレーズを適当につなげただけみたいなまとまりのなさを感じたり。まなんだかんだ言っても、あんなに厚い音うちにはつくれませんが。いいなぁ

更新履歴060121

ちなみに年末にやっていた週末更新はやめました。あの時の無鉄砲な生産力が懐かしい…。あとここ三回下一桁が1の日に更新していますがただの偶然でたぶんもう次はないです。どんなことを言ったって結局は更新したいときにするだけなんですがね、ってことでいつするか分かりません。
 
てことで、どうみても大した更新ではありません。ありがとうございました(某)。
まずindexにあった年賀イラストのリンクをCreateに移しました。だいたい50人ほど見てくれたようで、ありがとうございます。また来てくれた方のほとんどが原寸も見てくれたようで、わざわざ手間をかけさせておいて大したもんじゃなくてすみません…
あと、Archiveを更新しました。とりあえずCSSメモはこれからも続けていくつもりなので忘れないうちに移しておいて。あと今まであったものもいくらか整理したりしました。リンクがとぎれてたやつをつなげたりとか。
 
でも昔書いてた文章っていいですね。ていってももうサイトも余裕で慣れていた頃の昔なので青い感じもしないし、今よりもサイトを楽しくやってた感があって羨ましいです。まぁ自分ですけどね。
てことで、その楽しかった頃の日記、ヨモギさん ネズミ奮闘記1~4のリンクを張っておきます(誰も気付いてくれなかったのか分かってて黙ってたのか知りませんが、ヨモギがカタカナなのはサザエさんとかけたからです。。今の文章と違って大分身軽な感じです、よもぎさんにもこんな時期がありました。
ヨモギさん ネズミ奮闘記1~4(150622注:Archive無くしたのでリンク外しました)
 
路線変えて(戻して?)みようっかなぁ…

MillんらMailの続報

あの後、さらに届き続けて──
「先に行って待ってます。メールじゃなくて私、、」
「ごめんなさい」
「今、、いろいろあって私明日から連絡できなくなっちゃうと思う」
「迷惑ならこれで本当に最後にします」
「本当にごめんなさい!」
「信じてください…」
「無理なんでしょうか…今日が最後のお願いです」
「今日振り込みます」
「無理でしたか?もう今日しかないんです。」
「連絡頂けないことには振り込みすら出来ません」
「先に行って待ってます。メールじゃなくて私、、」
「今、、いろいろあって私明日から連絡できなくなっちゃうと思う」
「本当に最後のお願いになっちゃうけど…」
「もう今日しかないのに…私の教え方が悪かったですか」
「ごめんなさい…私少し強引すぎましたよね」
 
と、きているわけですが。本当に熱心だなぁ…。なんかループしてるけど。
あまりにも熱心なもんだから、勢いで開いてしまいましたよ。
 

Subject: 迷惑ならこれで本当に最後にします
Date: Thu, 18 Jan 2001 19:48:06 +0900 (JST)
でも真剣なんです…いつ連絡が来ても良いようにお金を持って待っています。
連絡をhttp://(中略)の伝言HPで待っていますから…このメールにアドレスを書いてもちゃんとメールが届くか解りませんしちゃんとお伝えしたいんです。

友達登録をして頂ければ私のウェブ電話帳にお入りますのですぐに私からメールを送ります。
こちらのHPならアドレスや番号の交換も出来ますし、そうして携帯で直接連絡をとれるようになれば一安心できますからお願いします。あなたのそばにいさせて欲しいんです…

何度も本当にすみませんでした。でも私はこのサイトを利用させたくて誘っているんじゃなくてあくまでも掲示板と言う物事を伝え易い形で連絡先や私の事を解ってもらおうと思っていただけなので…それだけは解ってくださいね。

連絡が取れなくなったばっかりにこのメールで全部を終わりにしてしまうことは本当に辛いです。こんな事ならもっと早くに携帯のアドレスだけでも伝えておけば良かったのかもしれません。。最後に明日まで待ち続けてみますね!

メールのヘッダには、メールが開封されたことを発信者に伝えるもんとかいろいろ入ってました。まぁ別にそれをいくらか承知で開いたので驚きはしませんが。
あとメールアドレスがここのサイトに貼ってあるアドレスとは違うアドレスでした。ここから漏れたアドレスじゃないってことかぁ。ここで話題にした途端このメールが来たとか、相手がこっちの反応を伺ってるのかと思った。
 
とりあえず、迷惑じゃないから続けても構わないけど開くことはないと思うのでよろ、とネタにネタレス。
それに、これで最後→本当に最後→今日が最後→今日しかない、の次になんと言ってくるのかとか色々と興味があるので。
でもさすがに記事書いてる人みたいに捨て身にはなりませんよ、捨てメルアドじゃないし

ビューティフルネームじゃ

うちのHNのひとつに「ビタビタシャーベットヨモギガニ」というのがあるのですが、これ、以前みんなのうたのサイトにある恋のスベスベマンジュウガニというページの占いみたいなものの結果なんですよね。
スベスベマンジュウガニ流のビューティフルネームをつけてくれるらしいのですが、すべすべがビタビタ、饅頭がシャーベットとはまたかなり逆行してますなぁと思いながらぼちぼち使っていたのは2,3年前でしょうか。ぅわ時間たつの早いわぁ…。
 
そして昨日もう一回占いをやってみたのですが「びろびろエクレアヨモギガニ」ということで…。
ビロビロかよぅ…もっとたち悪いじゃんかよぅ…。
 
 
millという差出人のスパムメールがよく入ってくるのですがタイトルがずいぶん凝ってるので並べてみたり。
「今になり思うことがあるんです」
「真剣な思いを、お金と一緒に」
「美麗です、私との関係」
「これでも無理でしょうか?」
「電話も出来ない状態なのでしょうか??教えてください」
「必死なお願いも届かず、私ひとり」
「私はどうすればいいですか?」
「一日考えた末に」
「ホテルでは休憩でも構いません」
「大事なことに気付きました、今平気でしょうか?」
「近いのに会えないなんてすごく辛いです..今はどうしてるんですか?」
「これで最後…さよならになっても仕方有りません、最後にムービーメール見てください」
「これは届いてますか? 会いたい…あなたに甘えたいんです」
これ以前にもいくつかあったのですが最初は捨ててしまってました、ってか今でも見ないで捨ててますが。
心当たりがないので余裕でスパム扱いしてるけどどうなんだろ。手がこんですぎてて逆に気になったりしてます。んー
 
 
この間のCSSの話で書き忘れてたことがあったので補足。
以前、CSSで文字を中央揃えにするのはいいことではないと言うのをきいたことがあります。とは言っても、実際そうなのかは分かりませんし、ソースもすでに消滅してしまっているので情報の確認すら出来ないので、とりあえずきいたことがある程度に…。実際うちも何度も何度も中央揃えはしてますし、その話を聞いたときは「title-align:centerかだめなら<center>使えばいいや」とか思ってたぐらいですから。いや、本当はよくないはずですけど。

060111更新履歴、かねて色々テスト

いつか言った鰻下りの消息ですが、管理人が有料サーバーの利用料を払い忘れていたとのことでした。はてさてほほう。
 
さて、今日は頂き物を置いた…だけですかね。んー…。
後方一気さまから頂きいた年賀イラストを頂き物の場所におかせてもらいまた。色々と知り合いのサイトとかの年賀状も貰ってきたいようななのですが、持って帰ってきていいかどうか分からずとまどってるところだったりします。いやいや欲張ってるわけではなくて。
後方一気さまはリンクこそしてないですが、付き合いとしてはそれなり長い方でうちはあちらのサイトにぼちぼち行ってたりします。なにかと馬が合うみたいなので。
 
あと日記を自分で暖めてたやつにかえてみました。本当は上の画像の下の不自然な余白に、他のページみたいなリンクがつくはずだったのですがWin版のIEでずれるみたいなんでとりあえず外しておきました。
大まかな違いは、本文が入る場所の幅をいくらか広げたので、いままでよりスクロールをする手間がなんとなく減ると思います。あと9月辺りの日記からは段落というか話の内容の切れ目に目印が着くようになりました。てか着くようにしました。これで普通に読んだり読み飛ばしたりしやすくなったと思います。
 
まぁこんな感じで。

CSSメモ 「左揃え・中央揃え・右揃え・両端揃え」

最近スタイルシートにはまってるものの、全く覚えられないので個人的メモも兼ねてやっていこうかと。
あくまで個人的メモなのでネタはないものと思ってください、期待して読んでも基本的におちないと思います。間口の狭いネタもないと思います
  
あと自分も分かってない状態の個人的メモ目的でかいているので色々間違いがあるかもです。もしそういうのを見つけたら教えてもらえると幸いです。教えてもらってもそれを反映するのがいつになるかは分かりませんが、とりあえずよろしくおねがいします。
 
 
──てことで、最初は行揃えを。

●タグによる指定
左揃え (標準状態では指定する必要なし) ・ <div align=”left”> </div>
中央揃え <center> </center> ・ <div align=”center”> </div>
右揃え <div align=”right”> </div>
 
●CSSによる指定
左揃え text-align: left;
中央揃え text-align: center;
右揃え text-align: right;

●見本
・text-align:left;

昭和時代に突然たこ焼きが 姿を現して、日本に衝撃を与えた
一箱八個入りで兄弟でも分けやすく 子沢山の時代にマッチしてた
最後の一つを地面に落とすと切なくて
いつの間にかたいやきのお客もたこ焼きを求めていた
原因はなんと言ってもマヨネーズ
ご飯にさえかけられるほど世間にこっそりマヨネーズはうけていた

 
・text-align:center;

昭和時代に突然たこ焼きが 姿を現して、日本に衝撃を与えた
一箱八個入りで兄弟でも分けやすく 子沢山の時代にマッチしてた
最後の一つを地面に落とすと切なくて
いつの間にかたいやきのお客もたこ焼きを求めていた
原因はなんと言ってもマヨネーズ
ご飯にさえかけられるほど世間にこっそりマヨネーズはうけていた

 
・text-align:right;

昭和時代に突然たこ焼きが 姿を現して、日本に衝撃を与えた
一箱八個入りで兄弟でも分けやすく 子沢山の時代にマッチしてた
最後の一つを地面に落とすと切なくて
いつの間にかたいやきのお客もたこ焼きを求めていた
原因はなんと言ってもマヨネーズ
ご飯にさえかけられるほど世間にこっそりマヨネーズはうけていた

 
以前のタグは頻繁に使うモノは字数を少なく済ませられるように専用のタグが用意されているようで、centerもそれになります。頻繁に使うってぐらいだからそんなに覚えるのは苦ではないものの右揃えなどに覚えたことが活かせないんですよね。CSSはそういうズルっ子みたいなタグはなくして統一された書き方をするのでtext-alignを覚えてしまえば後は英語で右と左と中央が書けるようになればいいだけです。うわー簡単!! ──と言いながら右の綴り(right)が覚えられないよもぎ氏。ははは…。
 
ちなみに、text-align:justify;とすることで両端揃えをすることができます。ただ今(書いてる今)現在、日本語の両端揃えに対応しているブラウザがほとんどないということで、使うときは両端に揃わないことも想定した上で使うのがいいかと思います。
・text-align:left;

鹿鳴館大学経済学部の教授、駒田利明名誉教授(72)によると、自宅と最寄り駅の距離が伸びるほどその環境で育った子供の社会性が低くなるという研究が明らかになった。同教授によると、駅と家が離れることで公共交通機関ではなく自家用車の利用中心の生活になるため、幼少時代に唯一社会性を培うことが出来る公共交通機関を利用しないことにあるという。ただし研究によると駅まで5分より近くなるとこの理論は成り立たなくなるという。駒田教授は2年前に大学を定年退職しているが、今も駅より5分より近い圏内に生活する世帯の研究を進めている。

 
・text-align:justify;

鹿鳴館大学経済学部の教授、駒田利明名誉教授(72)によると、自宅と最寄り駅の距離が伸びるほどその環境で育った子供の社会性が低くなるという研究が明らかになった。同教授によると、駅と家が離れることで公共交通機関ではなく自家用車の利用中心の生活になるため、幼少時代に唯一社会性を培うことが出来る公共交通機関を利用しないことにあるという。ただし研究によると駅まで5分より近くなるとこの理論は成り立たなくなるという。駒田教授は2年前に大学を定年退職しているが、今も駅より5分より近い圏内に生活する世帯の研究を進めている。

 
FireFox1.5以上でないと反映されないとのことですが、その上例文が微妙なのでFF1.5でも分かりづらい所ですが、右と左の両方がびっしり揃っているはずです。