香川県に行ってからというもの

マイルで香川に参る

実は丘マイラーでして、何かとつけてマイルが貯まるように買い物をしてたりするんすね。マイルに関連付いてる電子マネーをやたらと使ったり。そんなこんなで貯まったマイルでサークルの人らと福岡遠征したりしてたんすが、このたび有効期限になるマイルがあったんで一人で香川県に行ってきた、と。
ちなみに6000マイルぐらいしかなくて、タダで飛行機のるには倍ぐらい必要なんだけど、JALの「どこかにマイル」ってやつだと6000で往復できるんですね。ただ行き先は自分では決められないガチャみたいな感じのやつで……──語り出すとこれで1つ記事が書けるぐらい好きなので詳細は省きますがよかったら調べてみてほしい。結構おもしろい企画商品なので。

で、行ってきたんです。香川。2年前に同じ企画商品で徳島に行き、その時は隣県ながらいずれ香川に行くつもりだったのであえて徳島に引きこもってたけど、やっぱり徳島より見所たくさんあってよかったです。
一応ちょっと徳島の弁解しておくと、公共交通しか使えずオフシーズンのさなかの2泊2日だったらみんなもそんなに楽しめないんじゃないかなと思いますよ。それにトクシィとかちょぞっ娘とか徳島のご当地キャラは羨ましいですよ。

それましたが。旅行で今までそれなりにいろんな所に行ってきたと思ってたんですが、四国の二県に行って都市圏外を侮ってたなーと感じたことがいくつかあったんで筆を執った次第です。スマホで打ってるけど。

都会の息がかかってない街は未だにICカードを知らない

世界のキャッシュレス化に遅れを取ってるとニュースで聞きながら、waonだとかauWALLETとかクレジットカードみたいな見返りがある電子マネーをぼちぼち使ってくうちに、財布に小銭を常備しなかったり、財布から小銭を出すことを手間と感じるようになってたみたいなんですね。昔は小銭好きだったんだけどな。
個人経営の食べ物屋で使えないのはわかる。お土産物屋で電子マネーを使えないのもまぁわかる。電車やバスで使えないのは分かってたつもりだけど意外に不便だった。バスなんか特に降りるときまごつく怖さ、すごく久しぶりに感じた。
あまり考えてなかったけど、確かに電子マネーが使えるってことはそれなりの早さの通信端末がそこにあるわけで結構ハイテクなんだなぁと。

昭和版の観光名所の作り方に依存してる

大人数で乗り付ける観光地作りというか、個人旅行でなんとなく歩いてたらふと見つけちゃうような旅行のことが考えられてないんだなぁと。いかにもな観光名所がない街って大抵自分の街に来る観光客がどんな所を珍しがって来るかなんて気づけないわけでそうすると仕方がないことなのかもだけど、都会視点で非日常に感じる景色ってだけで少なからずフォトジェニックになるのにと思ったりします。

なんだかんだ国内観光客も戸惑ってる

あくまでうち特有の与条件なんですがやっぱその土地の公共交通機関って難しい。バスの乗り方降り方、目的地に行けるバス停、電車の乗り方降り方、目的地に着く電車の来るホーム、駅の入り方、東京と違うルールっていうか東京が特殊なんですが、難しいかったですよね。
今回行った四国の場合、高松で乗ったことでんはこれまで行った広島とか京都のレベルで乗れたんだけど、JR四国が難しかった。
まず駅員がいる駅から駅員がいる駅に移動する場合、普通にきっぷを買うだけだからわかる。電子マネーも東京の勝手で使える。
ただそうじゃない場合の条件分岐が複雑すぎる。

リアルタイムで困惑するよんちの図。ほんとに電車のなかで検索しまくってたし、駅の停まるたびに降りる人を参考にしたくて周りを見回してた。裏取ろうと思って今ちょっと調べたらルール少し変わったみたいだけど、空調の効き具合の話をしてたので多分乗りやすさは変わらなさそう。
やっぱり慣れに頼ってる乗り物は難しいですよね。ただよそ者の利用が多い鉄道会社は工夫したほうがいいなーと。

上のtwitterの調べごとをしてた電車で、しばらく停まってる時間があったときにカップルみたいなのが乗ってきて、乗務員と
カ「岡山ってこの電車で行きますか?」
乗「この電車は高松行きだから」
カ「岡山には何に乗ればいけますか?」
乗「だからこの電車は高松に行くの。この番線からは出ないから掲示板とか見てよもう」
とかやり取りしてて、カップル少しキレ気味で、言われたとおり階段渡った反対のホームに向かってたものの、同じホームの隣の番線に岡山行きの電車がくるっていう。これはさすがに乗務員不親切だよなぁ。
日本人がこんな状態ってことは外国人はもっと意味がわかんないだろうと思う。うーむ。

はい。実は途中で書くのを投げ出しちゃってて去年の11月に行った旅行のことを年明けてから4月になって書いてるっていう状態なんですが、こんなことを思った次第です。
別に田舎だなーとかそういう事が言いたいわけじゃなくて、都会モノの観光客を呼び込みたい人たちのヒントになればと。って考えだったと思う。

うーん、何を書きたいか忘れてしまったブログを投稿する意味とは…。