よもぎの都市工学入門III

この間見つけた記事
葛飾北斎の赤富士にもしも電柱が映り込んだら 「無電柱化民間プロジェクト」のビジュアルが話題
電柱がこんなにばたばたある国は日本ぐらいだから無電柱化をどんどん進めようというもの。
うちなんかはこの北斎の絵に電柱をかぶせたの好きだけどなぁ。

一応無電柱化とは?ってところから書いてみようかね。
無電柱化とは字の通り電信柱とか電柱みたいな、ライフライン線を地上だとか人の触れられる高さにならないように高い位置にとどめておくための柱を無くすって事ですね。
無電柱化を推し進める人たちの行動原理は、電柱があると景観上良くないってのが主かもですが、日本の事情としては道路の有効幅拡幅なんて効果もあります。狭い道ながら交通量がそれなりにある場所で前からも車が来ちゃうと、電柱の隙間をぬってすれ違わないといけなかったりします。運転が上手くない人や不慣れな人がそんなのを気にしないで突っ込んで来ちゃうと大変なことなったりね。2,3台後ろの車からバックさせたり。運転下手な物で想像したくないですわぁ。
ただそういう事態も電柱がなくなれば道路の幅員をフルで使えるので幾らかましになります。車同士じゃなくても正面から自転車が…! とか言う場面でも場合によっては効果ありそうですねー。
てことで、景観がどうのこうというのは観光地や新興住宅地ぐらいで、実際のところは道路の幅員解消で叫ばれてる場合が多いです。地域によるでしょうがね。

ただ簡単に電柱と言ってしまいますが載ってる物は結構色々あり、電気、電話、光ファイバー、場所によってはケーブルテレビもあるし。PHSやWiMaxのアンテナが付いてる電柱はそれの線も載ってるんじゃないのかな。あと電線においては高圧の線が上に付いていて、家にひかれる前に変圧器で圧を落としてますし。そんな感じで、結構いろんな線を載せているんですよね。
てことでここで無電柱化をするに当たって見逃されやすい点。変圧器って地下に置けないんですよ。改めて考えると納得かもですがそれなりの電圧を扱う機械なのでまあまあ熱を持ちます。また、いうても電気なので水に浸る心配が無い場所にしないといけないわけで、そうとなると変圧器は地上に箱として置かれます。適当に画像検索をして出てきたイメージがこちら
なので電線よりも大きい平面積のボックスが地上に置かれてしまうのでそれをどうにかしないといけないです。周りが協力的だったり偶然新しく建つ家があったりすると、その個人の土地にお邪魔させてもらうことがありますがそんな例はあまりなく。やっぱり道路のどこかに置くとなると、道路復員を解消する効果はあまりないように思ったり。

また、無電柱化をしても電柱に載ってた線が消えて無くなるかというとそんなことは無く。その線を地中に埋めないといけないのですが、各お宅から道路に向かって出ている線はみんな上空に出ているわけで、それを地下化する手間も出てきます。
さらにさらに、その道の経緯にもよりますが道路って結構わけわかんない物も沢山埋まってます。自分の物には名前を書こうなんて昔からよく言いますが、その辺の不明な物はだいたいどこを見ても誰のか分からず、それを壊していいかも分かんないことが多いので、工事中にそれが出てくると一気に工事のペースが落ちます。

てことで改めて問題を並べると効果のわりにすごく面倒臭いっていう。あと広々とした歩道が付いてるぐらいの道じゃないと、道路周りに住んでる人に負担を強いる必要があるっていう
もう無電柱化とかどうでも良くない? 景観? うちはそもそも電柱がある北斎の絵まあまあ好きなんですけど。

この辺の考えって日本橋の再開発にも思うところがあるんですよね。日本の道路の起点、日本橋は今首都高速の下にひっそりあって当時の面影は何にも残っていない。それじゃあんまりだし、発達イケイケ時代も収まったことだし首都高を地下にしちゃおう! とか言ってる人がいますが、うちはこの無電柱化論と同じでこのままでいいんじゃないかなって思ったりしてます。
日本を代表する橋の上に不粋な鋼橋がかかってるって、それはそれで日本らしくていいと思うんですよ。ああいう複雑な構造物って都会的な感じとか未来的な感じがするし。昭和の未来SFアニメってやたらと上空に透明なチューブが沢山張り巡らされてて、あれがとある時代の未来像だったんだろうと。
日本人は有識者になればなるほど欧米に負けない待ちを作りたいって考えが強く、今の街を劣等感の塊みたいな扱いで触れてるんだけど、あれがもしかしたら観光資源になってるって調査とかはしてないのかな?と。
この場で例に挙げるのが適切かはともかく、洋画やアニメで香港の張り出してて低い看板とかネオンがちらほら出てきたりしますが、あれなんかも全く褒められたもんじゃなくて、街は狭いし、空も見えないし、看板も古くさくて汚いし、落ちてきたら危ない。ただあの景色を見てあー香港だなぁって思う人がいたりするわけですね。ここでアクションしたら面白いなぁ…なんて監督がいればそれが作品になって聖地巡礼的な観光客も増える。…まぁ日本橋でそういう作品があったかというと特に思いつくものは無いけど、むしろこれからそういうアプローチであの景色をむしろ活用するってのもアリだと思うんだ。
日本──というかアジアは本人達が思いもしないところから文化を発信します。タイでは日本のアニメに影響されて現地の学校の制服がセーラー服になったりしてるそうです。

てことで、めっちゃそれましたが、電柱あってもいいじゃん? といったところでした。
ちなみに蛇足ですが、日本橋を地下化するとその影響で地下化しないといけないと思われる範囲に色を付けてみた。
普通の地図で読み取れるものは考慮したけど暗渠とか下水道幹線とかそういうのは加味できてないのでもしかしたらもっと広範囲になるかもです。Jct.多すぎて分合流シールドいくつぶっ込まんといかんの。日本政府は1兆ぐらい払うわよ大変ね(某)。