熱い自室のMacを涼しい居間で使うテク(笑)

テク(笑)。スイーツ(笑)と同じノリで。

去年の秋に出たMacOS10.5の衝撃的な新機能(引用)のひとつをちょっと無駄遣いしてみた。
てかXPにすでにあった機能っぽいんだけど、MacOS10.5に「画面共有」っていうのが新しく増えました。画面共有、読んで字の如くなんだけど、ファイル共有が人のパソコンにあるファイルを開いたり見たり出来るのと同じ勢いで、画面共有は相手のパソコンの画面を見たり使ったり出来るんですね。

例えば普段はUSBオーディオで音楽を堪能してるのに最近何故かパソコンのスピーカーからしか音が出なくて困ってる智秋さんがいたとしましょう。ここでパソコンならまかせての直美さんが偶然Mac使いなんだけど家がちょっと遠いし見に行く時間もないのでやっぱり困ってます。電話で指示するにも原因が分からないし…と悩んでいるところに画面共有を生かさない手はない!
直美さんが智秋さんのMacにアクセスして画面を共有するボタンを押すと、直美さんのパソコンに智秋さんの画面が移るじゃありませんか。これはさながらOSエミュレーターとでもいいましょうか。それで智秋さんがパソコンの前に黙って座ってるうちに、直美さんがカーソルを操作し設定を切り替え問題解決! なんとただ出力デバイスがビルドインオーディオになってただけでした。

──なんてことが出来るらしい。うちのはルーターの設定のせいか回線のせいかは分からないけど外のパソコンと共有云々が上手くできないんであくまで家の中でしか使えないんですが…。
タイトルから察しのいい人はわかったでしょう。
自分の部屋にあるMacをネットワーク越しに居間に持っていったMacBookで操作できるわけです!
太字にしてびっくりマーク付けるほどの事じゃないけどこれが以外に快適。ってか自分の部屋は冷房がついて無くて居間には冷房がついてるっていうだけながらこれは本当に快適。冷房がね。
これだけ冷房の話をしながら既に外が20度を切り、冷房どころか暖房があってもいいかもと思わす気候になっちゃってるのが惜しいところなんだけど、仕方ないんです書いたの7月なんで。

画面共有はデスクトップをリアルタイムでエンコードして、動画としてネットワークで送ってるみたいなんでマシンスペックは結構必要ないと思います。試しにうちのG4,1.25GHzDualとMacMini,2GHzDualでやってみたら何の不自由もなく出来ました。むしろそれなりのデータを交換し続けるはずなんで回線速度の方が重要かもしれないっすね。

で、普通に使うのに飽きたらず思いついた。
「画面共有したパソコンの画面を共有したらどうなるんだ」
日本語悪いな…何ていうか、三面鏡を同じ向きにした時に永遠と像が続くのと同じ事が画面共有でも出来るのかなーってことです。
で、それを試した動画がこちら

自分でこういうの作りたかったけど面白いこと思いつかなかったから人のを拝借。でもこんな感じになりましたさ。Youtube版は見つからなかったんでアカウントない方は…どうかする方向で…?
ちなみに動画のコメントだと処理落ちを心配されてるけどあくまでデスクトップをリアルタイムでmpeg4(予想)エンコードして動画としてネットワークで送ってる+カーソルの移動とかクリックとかの座標的な情報を送受信してるだけなはずだから、画面が永遠に増えてるからって画面の枚数に比例して処理が重くなることはありません。あとコメントで言われてるMac安定してるなぁはまぁあたりまえかと。VistaとMacOSXを比べるのはむしろVistaがかわいそうだ。MacOSはあくまで5年以上前に作られたコアに肉付けしてるだけだから安定感があるに決まってるし、Vistaは比較的出来たてだししかもMacより下位互換に気を配ってるし。比べるなら10.2ぐらいと比べないと、そしたらVistaの方がいいかもなぁ。