こんなアイマスはいやだ・定期の区間を変えだ

http://idol-mystar.jp/pc/index.html
こんなアイマスは嫌だ。てかアイマイ? 曖昧…?

書き足す予定といいながら書き足し忘れてた…。以下12月15日。
定期を12月限定で京王線桜上水にしてみた。
色々理由というかそういうものはあるんですけどね。とりあえず難なくことが進めば都営地下鉄を来年から使うことになると思うんでその予行演習みたいなことをしておこうかっていうのがあったり。ほらいきなり初めての線って勝手が分かんないじゃないですか。急行待つべきかとか、8両と10両って何が違うんだとか、朝はどこで遅れるんだろとか。
てことで、今月から京王線は桜上水-笹塚、都営線は笹塚-小川町で使ってます。

とりあえず経堂-新宿と桜上水-新宿の違いは電車の量で
京王桜上水は普通・快速・急行が止まります。で特急と準特急が通過するけど朝はほぼ出てない(全く?)んで2分に1本ぐらい電車が出るんですね。
小田急経堂は、各駅停車と区間準急と準急とたまに急行が止まりますが朝は各駅停車しか停まりません。なんで朝は6分に1本になります。少ないとはいわないけどね。田舎の少なさを知ってるから、時間を気にせずに駅に行っても電車が来るっていう裕福な環境は否定しないけど、比べて少ないことは確かじゃないですか。

あとボトルネック駅(ラッシュ時にきまって電車の遅れを起こす駅、遅延の先頭になる駅)の数と余波が及ぶ区間が違うので実質的な所要時間も違ってきます。
地理勘ないとキツいと思うんで路線図のリンク(京王)張っておきますが、京王は明大前がボトルネックになってるみたいです。駅も狭くないから混まないような気がしてたんだけど、広い駅は広いなりに人がだらだらしてるみたいです。で余波が及ぶ区間は明大前-桜上水以遠なんで、桜上水の時点ですでに電車は遅れてるわけです。なんで乗ってからの遅れはさほど無い、と。
さらに都営新宿線はボトルネックがないんで始終遅れないんで、京王で軽く並ぶぐらいってことになります。
対して小田急は、やっぱり路線図のリンク(小田急)を貼っておきますが、小田急のボトルネックは下北沢で余波が及ぶ区間は下北沢-梅ヶ丘です。余波区間がやけに短いのは梅ヶ丘まで複々線運転をしてるからなんですが、そのせいで経堂から乗ると、経堂は定時に出発してしまうんですね。なんで遅延をもろにくらううえに、新宿-お茶の水で使う中央線も四谷にボトルネック、余波区間が新宿-四谷なんで中央線の遅れもうけるわけになります。

これで京王が圧倒的に速いように聞こえますが、桜上水はうちから経堂に行くより3倍距離があるんで、体力のないうちは行程半ばでへばっちゃうのです。んー去年の夏は毎日仙川に通ってたぐらいなのになぁ…。
あと桜上水の南側の駐輪場が今工事中で少ないのでうちが学校に行く頃には満車になってまいまして、結局北側に行くことになるんですが京王の踏切が開かずという程じゃないにしろまぁまぁ閉まってるのでそういうタイムロスもあったり。一概に速いとも言い切れなかったり。
まぁでもこの間測ってみたら5分ほど短縮できたみたいなんでまぁ無駄でもないか、と。ただ5分のために3倍自力で移動するのもアレなんで、定期試験時期は小田急から行こうと思いました。

後で書こうと思った内容がこれかというと違うんですが、その記事はちょっと今書くのも早いような気がしたんで保留。別にもったいぶってるわけじゃなく。
とりあえず、今日(12/15)から、サイトの某所にアクセス解析目的でちょっとしたツールをおいてみたり。ちょっと気になっておいてるだけなんでそうそう長く置くことはないと思うけど、とりあえず連絡まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です