某所でも書いたんだけどまたMacmini壊しました。しかも原因は他人のせい、と。
最近いちいち起動・システム終了をしないでスリープ・スリープ復帰で使ってるんですね。でこの間もスリープで寝たんだけど起きたら電源が切れてる。寝ぼけてて電源を切ったのを忘れてたのかとも思ったけど、電源と連動するはずの外付けHDDの電源はついてる…。
わけわかんなかったんだけどとりあえず電源をつけなおしてみたら、FireWireがマウントされない。
慌てて原因を洗い直してみる。
(1)HDD以外のFireWireも認識しない
(2)HDDは他のHDDケースだとマウントされる
(3)他のPCなら全部異常なく使える
(1)の時点でHDD死亡を予感してたんだけど(2)でそれは回避よかったぁ…。
さらに(3)で4月の買い直し出費の再来も防げたり。つまるとこ原因はminiのFireWireだけみたい。
一応USBが生きてるので妹のHDDを借りてきて父様のMacbookに移行しました。やっぱ家族の絆って大切だよなぁ(違)
勢いで修理の予約を壊した次の日にしちゃって半徹夜でバックアップして修理に。保証がきれてると思ったら意外と期間内で無料でやってもらえそうです、よかったよかった…。
で、後々になってどうしてMacの電源が切れてたんだろうと思ってそれとなくうちの人に聞いてみたら、うちが起きる前に一回父様が何かで漏電してブレーカーを落としたとか。それは壊れてもおかしくないかもなぁ。電気のことはよく知らないんでその辺どうだかわかんないけど。
前回の故障も予期せぬ電気系のトラブルっぽいんでまぁ…保証期間内だしいいか、みたいな。
それにminiに入れてたXPも挙動が怪しかったし、そもそもminiのHDD容量も不満があるので、この機会に解体したりとかして一回すっきりさすかな。
今度のサンクリでお手伝いをさせていただくことになったわけですがてこまいを見たと言っていただければ何か差し上げられりかもです。来た際には是非お立ち寄りで桜燃の本をどうぞ。
差し上げるっていっても特別何を用意したわけじゃなく、ただなんとかを見たって言うやつをやってみたかっただけだったりしますけど。