移転不定期報告会141207

せっかくのブログだしあんまり黙っててもあれなので移転の過程をだらだらと書いてみたり。
各ページにSSIを使ってメニュー部分の挿入が完了なのです。
これで全部一気に移設しなくても、3つだけ書き換えれば大丈夫。かなり楽になります。

前回書いてなかったですが、ブログのデータを移転した際、どんな文字コードを組み合わせても変換できないので諦めて、本文の手動引越をしています。
いやほんと意味分かんないんよ。おおもとはyomo.vis.ne.jpのブログがEUCXMLで書かれてた事から始まってるんだけど。そもそもyomo.vis.ne.jpのブログのXMLは文字コードUTF-8じゃないといけないところが何故かEUCになっていた。ただ新しいwordpressにXMLをEUCで記述するなんて設定は有るはずも無く。新しいブログでは文字化けして上手くインポートされない。yomo.vis.ne.jpのXMLはUTF-8で書かれていないというわけ。じゃEUCかぁ。
ただそれを確認するにも、まずyomo.vis.ne.jpの管理者ページにログインできないんで、やむなくwordpressのエクスポートで書き出してるから、元がほんとにEUCなのかがまず確認できない。
じゃローカルに一旦ダウンロードしたXMLを、EUC→UTF-8に変換すればいいのかっていうとそうでもない。多分元がEUCじゃないのか、何かと混合なのか。
…難しそうな単語が多くてすみませんね。ふきだしに限定的だけど意味とか書いてみてます。

あとサイトとは別にメールアドレスも移行が必要なので、会員メールアドレスとか引っ越しし始めてます。
メールアドレスがいくつも作れるんでどうしよっかなーと思い、職場でもばらまけてiPadとかで使うメールアドレスと、サイト用アドレスをわけてみました。
職場兼用iPadアドレスはドメインも変えたので、ちょっと賢い人に詮索されても簡単にはてこまいにたどり着けないように出来たと思います。本気で詮索されたら分かっちゃうけどなー。

次は、Information辺りの当たり障り無いページから少しずつ移転って感じだと思います。
ああでもほぼ凍結状態のサイトははやめに告知しとかないとリンク切れ放置されそうだしなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です