ふたごさんに提供したロゴ コミケ88(15夏)またまたふたごさんの本で使ってもらったロゴを。2015夏コミで提供した本のですよー。 …の予定だったんですが、今回のネタはふたごさんにデータを渡した直後にHDDのデータをごっそり消しちゃっいまして。
|
![]() |
途中色々考えた案は消えちゃったので、完成品のもとになったものを。再現なのでVoの左のちょんちょんが微妙な感じですが、もとはちゃんとしてました。 おなじみ「個別に回転」を活用。ひらがなはちばんげりおんを使ったけどアルファベットはデータ消失のため思い出せない。 ちなみにこの本は18禁本だったんですが、なんでかエッチい本にはぽげむたというか、BA-90というか、日本版ニコニコマークというか、あのマークがよく合うっていうひらめきが邪魔して、初期案はVoの後ろにそいつがいました。 ただふたごさんが「これはない」ってリアクションだったので却下。ま自分でもそう思いながら見せたんですが。 |
![]() |
これに色載せれば完成──と言ったまましばらくほっといてたんですが、どう色を載せたものか全然思いつかない。
トラドラ的な感じにしようかと思っても、いまいちパッとした色使いが思いつかない。 と、だんだん時間が無くなってきた頃に、艦これ風にしてみたのがこちら。艦これユーザーなら見かけたことがあるのでは。 ぽげむたといい、このマークといい、成果品をここで配布しようと思ってたのに、Illustratorデータなくなっちゃったからなぁ... |
![]() |
で、艦これのアレと同じように着色してみたのがこちら。前作同様なんとなく物足りないはうちの技術不足です。
金属質な雰囲気を出すために、横向きのノイズを加えてみました。ステンカラーっぽいけどそういえばこういう勲章とかの類でアルミとかないよね。ザ勘違い。 まだちょっと寂しかったのでなんとなく紙吹雪を舞わせてみました。 てことでこれで完成。ふたごさんの本の表紙になったのでした。 |
![]() |
──この紙吹雪、ちょっと不自然かなって思われました? 思わなかったならいいんです。出来に問題なかったって事だしね。
完成直前にふたごさんに「万国旗みたく旗とか載せてもいい?」って聞いて「やめよう」と言われてたんですが、紙吹雪はその万国旗があった頃の名残なのです。 その案がこちら。案の時点で不採用になったので、仕上がってないやつですが。
ただこのどこの国とも言えない微妙な旗にもちゃんと意味があってですね。
|
![]() |
ラブリーマイエンジェル文月!!
悪ノリにも程がある! |