ILLUST
AIとはりあってみた
最近話題ですよね。AIの絵。Twitterでタグが付いてる絵を見るとうまい感じに描けてる絵をたくさん見かけます。
いやほんとすごいことだなぁと思いますよね。
文字で指示を出すとその指示にそった(とAIが思った)絵がちょっと待つだけでできあがるんすよ。タダで。
まぁ確かに、精度も人力を上回り、キャラデザも膨大な集合知から割り出すわけだから、
絵で食ってる人やこれから絵で食いたい人なんかはちょっと考えちゃうかもしれないですよねぇ。
ただ、よんちは全くそんなことはない!
絵で食ってくにはあまりに下手。生産性も低いし、そもそも流行の絵なんて意識したことない。
もう承認欲求なんて概念は四半世紀前にどこかに置いてきました。
描きたいときに描く! 描きたい物だけを描く! いばれたことじゃないが。
てことでAIに問題を投げかける潮流の中、あえてAIが描いた絵を参考に絵を起こしてみることにしたり。
使用したのはLINEでかんたんに試せる「イラストおえかきばりぐっどくん」
テキストを送りつけるとイラストを返してくれるものです。
てことで1つ目はこちら。
(画像直リンク)
具体的にキーワードを入れるといいってことだったんで、こてこてなキーワードをたくさん投入しました。
あと、いつもポーズに悩むんで意欲的なポーズで生成してほしくて棒立ちにならなそうな注文もつけてみたり。
てことで、生成された絵がこちら
(画像直リンク)
いやぁ最初見たとき変な声でた。結構いい感じの絵が生成されるんだなぁ。
セーラー服を指定したらまさかゆるゆり風の前が開くのを描画してるとは思わなかった。
そしてリボンは片方だけリボン結び。なんてマニアックなニュアンス。
あと胸当てが黄色なのも攻めてますよね。きっと胸当てじゃなくて胸当てなし+中のシャツなんですよ。
優しそうに見えて実は黄色いシャツ着てる元気幼なじみ女児。すごいな!
ただ着替えポーズは、シャツを着るふりをしてるだけみたいな感じ?
──ということでこれを参考に描いてみました!
(画像クリックで拡大) (画像直リンク)
(なんも参考にしてないじゃんって言わないで…!)
元絵ですが、よく見ると右肩〜胸と左肩〜腰の向きがずれてるんですよね。
どうしようか悩んでチャイナ服的な前がセンターにないセーラー服にしてみました。
これ、服飾系学校の課題で提出したらOKもらえそうなデザインじゃないか…!?
黄色いシャツがどうしても気になって一枚描いてしまいました。
小学生の頃、帰るのが遅くなっても待っててくれる幼なじみ。描く気なかったのにガチで描いちゃったよ。
中学に進学してからすっかり忘れてたけど胸元から覗いた黄色いシャツにあの頃を思い出し同時に女に気づいてしまう幼なじみくん──
みるみる情景浮かんできちゃって、最初描いた絵よりも力んでました。恐るべしAI…(違)
(画像直リンク)
ちょっと抽象的なキラキラとか元気とかいうキーワードもいれてみました。
さっきよりもっとポーズ感がほしくて…
てことで、生成された絵がこちら
(画像直リンク)
おーこんな感じになるのかぁ。
エプロンとスカートがごっちゃになった感じとか、二の腕部だけだぼ袖とか、相変わらず独創的だなぁ。
あとなぜかモノトーン調という。キラキラ分は背景に吸われちゃった?
これも描いてみましたー。
(画像クリックで拡大) (画像直リンク)
わりとそのまんま描いたり。
手がよくわかんなかったけど全体的に描いたことないポーズだったので楽しめて描けました。
あとこういう細い感じのツインテールってほぼ描いたことなかったので勉強になりましたねー。
(画像直リンク)
さっきの絵が割といい感じだったのである程度キーワードを固定しつつ、
jsとか、ある方面限定の略称が通用するのかも気になって試してみたり。
(画像直リンク)
なんかハルウララっぽいのが出てきた……てキーワードがそうっぽいからか。
そう思って見ると馬耳っぽい感じがしてくる。
あと急に黒背景だとちょっとビビりますよね。
何故かバーターで召喚されてしまった子の方が服が面白かったのでこちらを描くことにしました。
(画像クリックで拡大) (画像直リンク)
気づいたら書きやすく左右反転してました。
よくみるとブラウスの襟とリボンが合体しててしかもスカーフまでついてるという贅沢仕様。
これはゴテゴテしすぎちゃうかなと思って襟をなくしました。
いや一番残しそうなパーツをあえてマイナスするというね。AIに応えてみたわけさ。
髪の毛も毛量が多かったりなどなど、描いてみると意外と細かいパーツが多くて楽しかったでした。
(画像クリックで拡大) (画像直リンク)
イラストばりぐっどくん、10枚で生成できなくなっちゃうんで、こんな感じでおしまい。
AI侮りがたしですね。まさか黄色いシャツが見えただけでこんなに盛り上がっちゃうなんて…。
素直にアイデアをもらうって使い方をしたりとか、おもちゃ感覚で結構楽しめました。
ただもう少しポーズとか服装とかに強いとこういう使い方的には助かるかなーと
いや、完成したイラストを生成するサービスなんで畑違いなんだろうけど、
今回送った文章みたいなのからお薦めのポーズを提案してくれるやつがあるといいなーなんて思います。